物件を競落取得する目的で競売屋に対し支払われた情報収集のための手数料は、右物件が競落されたときには法人税法施行令54条1項1号にいう取得価額を構成する
さく井・ポンプ取付工事、タンク納入契約において、ポンプ取付、タンク納入部分のいわゆる契約の一部解除の法理を適用し、さく井工事のみを完成した工事人に対し、出来高相当の代金請求を認めた事例
大蔵省管理局名義で刊行された「日本人の海外活動に関する歴史的調査」は国に著作権があり、無断復刻は許されない、とされた事例
リース物件の引渡義務不履行を原因としてユーザーのなしたリース契約の解除が、著しく信義に反するものとして許されなかった事例
農地につき、所有権移転の仮登記を経た第一買受人が農地法所定の許可を履践しないで宅地化に着手し未完成のまま放置していた間に、第二買受人が所定の手続を経由し適法に宅地造成した場合に、第一買受人は右造成工事の結果を援用して第一の売買契約の効力が生じたものとすることの可否(消極)
宅建業者を売主とする土地の売買契約につき、売主が宅建業法35条の説明義務をつくさなかった理由として、買主に、債務不履行による契約解除を認めた事例
未熟児網膜症医療過誤訴訟における医師の診療に関する過失の成否 1 医師の注意義務ないし過失判断の一般的基準((イ)、(ロ)) 2 未熟児網膜症発症原因の認定(ロ) 3 酸素療法の採用、継続と医師の過失(ロ) 4 定期的眼底検査実施義務の成否((イ)、(ロ)) 5 光凝固法の実施と転医についての説明義務((イ)、(ロ)) 6 網膜の未熟性素因と損害の算定(ロ)