1 他人の所有物を無断で撮影し、その影像を利用して使用収益することは許されるか 2 広告ポスターの注文者において、完成したポスターが他人の所有物に関する使用収益権能を侵害することにつき予見可能性を有しないとされた事例
高層住宅の建築に対する反対運動において、建築を続行するならば建築禁止の仮処分を申請する旨述べたことが不法行為に該当しないものとされた事例
課税処分取消訴訟の控訴審において納税者側から初めて主張された所得金額についての具体的な主張が時機におくれた攻撃防禦方法として却下された事例
譲渡禁止の特約のある指名債権を譲受人が特約の存在を知って譲り受けたのち債務者がその譲渡につき承諾を与えた場合と承諾後債権の差押え・転付命令を得た第三者に対する右債権譲渡の効力
「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」施行前において、市立中学校の教諭及び校長が当該市教育委員会で採択する教科書の選定に関与したことが、刑法197条1項の職務にあたるとされた事例
普通郵便により郵送・発信された374枚の法定外選挙運動用文書中368枚につき頒布者と被頒布者との従前からの日常事務連絡状況、被頒布者の職業、郵送当時の郵便配達事務状況等の間接証拠から到達の事実を推認した事例
全電通の組合員が国労に対する争議支援行為として、すでに電車の営業運転が開始され、多数の乗客を乗せて到着した途中駅において、国労の組合員である電車運転士に対し、国労の行なう同盟罷業に参加するよう説得するための時間かせぎに、電車の出入口の扉の閉鎖をことさら阻止するなどして一時間前後にわたって電車の発進を妨害した行為につき威力業務妨害罪の違法性を欠くものではないとされた事例
1 売買契約解除による売主からの原状回復請求権と民法173条1号の適用の有無(消極) 2 売買契約における買主のための保証人は、契約解除による買主の原状回復義務についても責任を負うか(積極)
1 18才の息子が第三者所有の車を窃取し、無免許運転で事故を起こした場合において、実夫でなく、幼少時より養育監護してきた伯父に監護義務の懈怠があるとして民法709条の責任を認めた事例 2 車の販売会社のセールスマンがエンジンキーを紛失後、マイカーを営業所前の駐車場に駐車させ窃取された場合において、会社セールスマンに車の管理上の過失を認めた事例
1 税理士会が新会館建設費用として徴収する会館建設費及び特別会費と会員の納入義務 2 税理士会の通常会費増額分の使途と会員の納入義務 3 会員が税理士会に対し、これと別個の団体の構成員でないことの確認を求める訴と確認の利益
外国人である建物賃借人の代替建物を求めることの困難性が建物賃貸人からの賃貸借解約申入れの正当事由の有無につき斟酌された事例