実用新案登録を受ける共有権者の一人からの登録拒絶審決に対する訴提起はその後の共有持分取得によって適法となるか(消極)
競落建物の敷地使用権がないことを理由として民法568条1項、566条2項を類推適用して契約を解除することができるか(消極)
所有者の無権代理人から農地を買い受けた小作人が新権原による自主占有を開始したものとされた右占有の始め過失がないとされた事例
1 過年度の公課を記載した不動産競売期日公告の適否 2 不動産競売手続において賃貸マンションの借家人に関する賃貸借の公告が適法とされた事例
1 処分清算型仮登記担保権の目的物件の正常取引価額と適正な処分価額との関係 2 処分清算型仮登記担保権の目的物件の適正な処分価額が正常取引価額を2割減じた価額であると認められた事例
1 弁護人がいない場合に被告人の意見を聴かないで行った公判期日外の証人尋問が適法とされた事例 2 事実に争いがあり弁護人もいない場合の被告人に対する不出頭許可が適法とされた事例
し尿処理施設に設置された活性汚泥槽は労働安全衛生規則533条の「転落することにより火傷、窒息等の危険を及ぼすおそれのある煮沸槽、ホッパー、ピット等」に含まれるか