検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
<特別刑法判例研究45>町長選挙に立候補するため町役場を退職した者が同町職員らに対しビール券を寄付した行為が公職選挙法199条の2第1項・249条の2第3項の罪に当たるとされた事例
佐々木史朗 杉本一敏
〔特集 民事執行手続の改革〕平成一〇年以降の不動産執行手続の運営改善について
林道晴
〔特集 民事執行手続の改革〕さいたま地裁における不動産執行事件の処理体制
大工強 関口良正
〔特集 民事執行手続の改革〕札幌地裁における強制管理事件の処理状況について
佐々木千代美
〔特集 民事執行手続の改革〕 執行妨害の実情と執行法の改正
古賀政治
〔特集 民事執行手続の改革〕 占有利用型執行妨害に関する法改正の視点について
木村圭二郎 清水聖子
〔特集 民事執行手続の改革〕 登記悪用による競売妨害とその対策
田中清隆
民事執行法上の保全処分による登記の可否を中心に
〔特集 民事執行手続の改革〕 執行官の執行現場等における問題点
古島正彦
<座談会>地方の実情に沿った民事訴訟の運営のあり方
山本克己 中野信也 長井秀典 菱田貴子 高橋一郎 野崎義弘 菅野雅之
山本克己(司会)
<座談会>民事訴訟に関する地域の実情等一(弁護士側の実情を中心に)
最高裁判所事務総局民事局
医療訴訟におけるアンケート方式による鑑定の試みについて
前田順司
<民法判例レビュ-74>契約
今期の主な裁判例
預託金会員制ゴルフクラブをめぐる法律問題(岡山地判平12・8・23)
円谷峻
<民法判例レビュ-74>担保
実行抵当権以外の抵当権の抵当債務者である長期賃借権者に対する引渡命令の可否(最三小決平13・1・25)
抵当権者の物上代位権行使による賃料債権差押えと賃借人の賃貸人に対する反対債権を自働債権とする相殺による対抗の可否(最三小判平13・3・13)
荒木新五
<民法判例レビュ-74>担保 将来債権を含む集合債権譲渡担保契約において債権譲渡特例法に基づき譲渡債権の発生年月日として始期のみを記載した登記の対抗力(東京地判平13・3・9)
池田真朗
<民法判例レビュ-74>不動産
マンションの景観に関する説明義務の不履行に伴う損害賠償責任の成否および売買契約解除の許否(大阪高判平11・9・17)
山野目章夫
<民法判例レビュ-74>不当利得 転用物訴権-その成立範囲をめぐって(広島地三次支判平11・11・26)
加藤雅信
<民法判例レビュ-74>民事責任
五十川直行
<民法判例レビュ-74>家族
今期の裁判例
佐藤義彦
公正証書遺言に関する二判決(1最三小判平13・3・27、2東京高判平12・6・27)
右近健男
DV防止法 保護命令手続のイメ-ジについで
菅野雅之
配偶者暴力に関する保護命令手続規則の解説を中心に