1 地方教育行政の組織及び運営に関する法律54条2項に基づく文部大臣の昭和36年度全国中学校一せい学力調査の実施要求及び右要求に応じてされた調査実施行為の手続上の適法性 2 憲法と子どもに対する教育内容の決定権能の帰属 3 法令に基づく教育行政機関による教育の内容及び方法の規制と教育基本法10条1項の「不当な支配」 4 昭和36年当時の中学校学習指導要領(昭和33年文部省告示第81号)の効力 5 昭和36年全国中学校一せい学力調査と教育基本法10条 6 地方教育行政の組織及び運営に関する法律54条2項に基づく文部大臣の昭和36年度全国中学校一せい学力調査の実施要求及び右要求に応じてされた調査
1 地方公務員法37条1項、61条4号の合憲性 2 地方公務員法61条4号の法意 3 昭和36年度全国中学校一せい学力調査実施のため中学校に赴こうとするテスト立会人らを道路上で阻止した行為につき道路交通法120条1項9号、76条4項2号の罪の成立を否定した原判決が刑訴法411条1号にあたるとされた事例
名神高速道路における大型バスの転覆事故につき、部分附ハイドロプレーニング現象発生下の事故であることを認め、当時かかる事態の発生は、自動車運転者一般に予見可能性はなかったとして、過失が否定された事例
アメリカ人同士の日本における不法行為(婚姻関係侵害)に基づく損害賠償請求訴訟の国際的裁判管轄権(肯定)と準拠法(法例11条)
1 道路整備特別措置法2条の3により建設大臣の行う工事実施計画書の認可は、抗告訴訟の対象となる行政処分に当るか(消極) 2 高速自動車国道予定路線周辺の住民は、右の認可の段階にお いては、右認可の取消訴訟を提起しうる原告適格を有するか(消極)