1 賃貸建物が焼燬した場合に賃貸人が債務不履行を理由に損害賠償請求をしようとするときになすべき立証の程度 2 建物の一部分の賃借人が軽過失による失火によって賃借部分以外にも被害を及ぼした場合と賃借人が負うべき損害賠償の範囲
1個の行為で数個の物件が遺贈された場合に、遺贈減殺請求権で行使されると、各物件につき共有関係が生じ、受遺者は当然には目的物返還義務を負わないとされた事例
1 表見代理の基本となる代理権の授与に当たらないとされた事例 2 名目上の代表取締役及び監査役の任務懈怠行為と第三者の損害との間に相当因果関係がないとされた事例
長い聞パルプ工場の廃液による公害に悩まされてきた住民が、同工場の排水管を生コンクリートで封鎖した事案について、威力業務妨害罪が成立するとされた事例
パトカーによる速度違反車両の追跡中における速度違反車両と被害車両との衝突事故について、パトカーの責任を否定した事例
1 訴因の追加的変更の請求を許さなかった措置が違法でないとされた事例 2 殺人罪の訴因につき傷害致死罪を認定した点において、審判の請求を受けない事件について判決した違法があるとされた事例
憲法28条にもとづき団結権侵害行為(正当労組活動をする者に対し懲戒処分をほのめかすこと等)に対し侵害の予防停止を求めうるとした事例
詐害行為取消請求ならびにこれを前提とする債権者代位による金員支払請求を認容した確定判決に対しその被告であった者が反対債権をもって相殺しこれを請求の事由とすることができないとされた事例
代物弁済予約の完結に伴う評価清算につき予約完結時の時価による趣旨の合意があるのに、評価清算の実行が予約完結後長期間なされなかった場合における評価清算は、現実にこれをなす時点の目的物の時価を基準とするのが相当であるとされた事例