1 幼児が宅造工事現場に置かれたコンクリート製円管の下敷となって死亡した事故につき、右工事の施行業者に損害賠償責任を認めた事例 2 右事故につき幼児を宅造現場に近づけた両親の一方の過失を被害者側の過失として考慮し、原告両名に対し損害の2分の1を減じた事例
賃貸借契約の解除を主張する賃貸人が右解除後の賃料不払を理由に改めて賃貸借を解除したと主張することが許されるか(消極)
1 中学校の校長の行為を国家賠償法1条の「公権力の行使に当る公務員の職務行為」にあたると認めた事例 2 国または公共団体が国家賠償法1条により賠償責任を負う場合、加害公務員の被害者に対する賠償責任を否定した事例
さく井ならびにポンプ取付工事の請負契約において、さく井工事のみを完成した請負人に、施行工事相当の請負代金請求を認容した事例
1 小学生Aが北海道犬に咬まれた傷害事故につき、これを小学生Bにより散歩させていた両親の過失責任を認めた事例 2 右事故につき被害者およびその両親の過失を認め、治療費等に関し35パーセントの過失相殺をした事例
学生集団が他の学生集団に共同暴行を加えたという暴力行為等処罰ニ関スル法律第1条違反の事件につき訴因の明示を欠くとして公訴棄却の判決がなされた事例
高速道路の法面に雑草を植え付けたことおよびこれを刈り取り搬出しなかったことが道路の設置・管理の瑕疵にあたるとしてなされた損害賠償請求が否定された事例
市が地域住民団体に遊具等を無償貸与し、その維持管理費についても一部補助金を支出するなどしている児童広場が公の営造物とはいえないとして、国家賠償法第2条に基づく損害賠償請求を棄却した事例
車の販売業者Y4会社が委託販売並びに修理業者Y5会社に加害車の販売を委託し、Y5会社がこれを顧客Aに対してAの車の修理期間中の代車として提供し、Aがこれを通勤用に使用し勤務先のY3会社内に駐車していたところ、Y3会社社員Y2がAから一時借用しY2の部下に運転させ自らは助手席に同乗し社用のため使用中、Y1の過失によって発生した事故につき、Y2Y4Y5に運行供用者責任、Y3に使用者責任、Y1に不法行為責任を認めた事例
期間満了時から4年10月余の経過後にされた金員給付の申出をもって借地契約の更新拒絶の正当理由を補強しうるとされた事例
1 農業協同組合の代表権限のない理事が組合名義でした保証契約を締結した場合、民法110条の類推適用を否定した事例 2 右理事が権限を越えて保証契約を締結して第三者に損害を与えた行為が「事業ノ執行ニ付キ」なされたものであるとして農業協同組合に民法715条の使用者責任を認めた事例 3 右の場合相手方の過失割合を75パーセントとして過失相殺をした事例
1 被告人らから暴行、ばとう、ひぼうを受けたことを理由に辞任を申し出た国選弁護人の解任が、解任権のゆ越、濫用にならないとされた事例 2 右解任後被告人らからなされた国選弁護人の再選任請求を却下して弁護人のないまま審理判決した原審の措置が是認された事例