1 日本国政府が中華人民共和国政府を中国の唯一の合法政府と承認したことと国家賠償法1条1項および憲法98条2項との関係 2 中華民国政府が日本国民の台湾残置財産を接収したことが、日本国政府による公用収用ないし公共の用に供する処分にあたるか
1 門柱が倒れて下敷となった幼児の死亡に対しその門柱を建てた建築業者に損害賠償を認めた事例 2 幼児の逸失利益につき、養育費、生活費を控除したがそれでも不確定要素が多いとして逸失利益を800万円とした例
1 道路交通法36条2項にいう明らかに幅員の広い道路の意義 2 交差点において赤色の灯火の点滅信号を表示する道路を進行する運転者の注意義務
1 保険金受取人の住所が支社の所在地にある場合であっても、支社を保険金支払場所とする旨の保険契約が慣行的に成立しているものと認められなかった事例 2 保険会社の支社が民訴法9条の事務所営業所に該当しないとされた事例
大学構内において許可条件に反し長時間学内集会を開き、かつ教授を長時間拘束して確認書に指印せしめた一連の行動の計画指令実行を担当した学友会副委員長に対する無期停学、およびその後これを無視して学内アジ演説をした同人に対する退学の各処分が裁量権の範囲内の措置であると判定した事例
1 建造物侵入暴力行為等処罰に関する法律違反(共同暴行)、傷害の公訴事実について可罰的違法性がないとして無罪を言い渡した原判決が破棄された事例 2 複数被害者に対する共同暴行につき暴力行為等処罰に関する法律1条違反の包括一罪の成立が認められた事例
仮処分債権者による権利行使の催告の申立と仮処分及び本案訴訟が不法行為であることによる損害賠償債務の承認又は時効利益の放棄