検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
黙ってとった尿の証拠能力
大濱健志
最高裁昭和49 年12 月3 日第三小法廷決定
宮下正彦
最三小決昭49・12・3
大阪高裁昭49.12.3判決
銃砲刀剣類所持等取締法22条にいう「携帯」の意義
東京高裁昭49.12.4判決
建物の一部を賃貸した者が非賃貸部分からの失火により賃借人を被災させた場合における賃貸人の債務不履行責任(肯定)
大阪高裁昭49.12.4判決
いわゆる代理人を本人と誤認するにつき正当の事由がありとされた事例
福岡高裁昭49.12.4判決
土地区画整理法85条所定の手続をしない従前の土地の借地人が、仮換地につき賃貸人に対し借地権を主張しうるとされた事例
高松高裁昭49.12.4決定
専属的な管轄の合意によって生じた管轄裁判所以外の裁判所に支払命令の申立がなされた場合と管轄の合意の効力
札幌高裁昭49.12.5判決
右折車と後続車との関係で、信頼の原則の適用を妨げる特段の事情がないとされた事例
<新判例評釈 409>抵当権の実行による競売手続と債務者又は抵当不動産の所有者を原告とする配当異議訴訟の適否
赤塚信雄
最高裁第二小法廷昭49.12.6判決
抵当権の実行による競売手続と債務者又は抵当不動産の所有者を原告とする配当異議訴訟の適否
東京地裁昭49.12.6判決
宅地建物取引業者の業務上の注意義務違反による不法行為責任が認められた事例
宮崎地裁昭49.12.6判決
退職願を提出し、後任者が任命されたのちの退職願の撤回が信義則に反し効力を生じないとされた事例
福岡高裁昭49.12.9決定
仮処分における立保証決定に対する債権者からの不服申立の可否
東京地裁昭49.12.9決定
1 別件逮捕及び別件逮捕中の余罪取調べの許される限度 2 別件逮捕中の違法な取調べ及びそれに引続く本件勾留中の取調べにより作成されたものであるとして、被告人の捜査官に対する自白調書の大部分の証拠能力を否定した事例
行政訴訟の現代的課題と展望 昭和49・50年度主要行政判例解説 処分の瑕疵 旭丘中学事件
仲江利政
東京高裁昭49.12.10判決
所有権留保付で割賦販売された建設機械(未登記)の譲受につき過失ありとして即時取得を認めなかった事例
仙台高裁秋田支部昭49.12.10判決
児童遊園の近辺におけるトルコ風呂営業について、営業主たる法人が風俗営業取締法4条の4違反の罪で処罰された事例
大阪高裁昭49.12.10判決
禁治産宣告を受けた者の右宣告前の法律行為が無効でないとされた事例
秋田地裁大館支部昭49.12.10判決
1 下請負人の使用人の労災と元請負人、中間請負人の使用者責任 2 元請負人の使用者責任と中間下請負人のそれとの関係
広島高裁昭49.12.10判決
自白に信用性がないとして殺人、同未遂事件につき無罪を言渡した事例