酒気帯び運転の罪につきさきに確定した略式命令の既判力が同罪と観念的競合の関係にある無免許運転の罪には及んでいないとして後者の罪につき有罪を言い渡した事例
1 間接事実により産院内における結核菌感染、産院の過失を択一的に認定した事例 2 医療機関の注意義務 3 母親が乳児に附添った場合の附添看護料を1日当り500円と算定した事例 4 両親の慰謝料請求を排斥した事例 5 見舞金の性質
1 妊娠中絶手術のための麻酔施行について医師の過失が認められた事例 2 遺族の慰藉料および弁護士費用と債務不履行による損害
市立中学校教員の勤勉手当債権は、任命権者たる県教委がその成績率を個別的かつ具体的に、法定の範囲内で決定することにより成立し、右決定なくして、県教委制定の5段階の成績率のいずれかに単に該当するというだけでは成立しないとした事例
私立大学の野球部員が練習中投球した硬球がグランドで遊んでいた5才の男児に当って受傷させた事故につき、野球部の部長に対し民法709条、私立大学に対し同法715条により損害賠償義務があると認めた事例
商品取引員の商品先物取引の自社玉が顧客に対する向い玉であり、かつ、顧客に対する相場情報が詐欺行為にあたるとして、顧客の委託証拠金の返還請求が認容された事例
1 グループ別審理方式の適法性 2 国選弁護人の解任申請と解任命令の要否 3 弁護人に対する在廷命令の適否 4 被告人の積極的訴訟活動の欠如と被告人の不利益な裁判