町有普通財産の売買契約における売価の不適正及び同契約締結についての町長の専決権濫用の瑕疵は、後日町議会の承認があったことにより治癒するか
1 航空機の強取等の処罰に関する法律1条にいう運航支配の意義 2 同条の運航支配の罪と強盗未遂との罪数 3 同条の運航支配の罪等に懲役20年を言渡した事例
1 元請負人が下請負人の雇傭する労務者を指揮監督して作業をなさしめた場合、元請負人下請負人間には当該労務者のため安全保証をなす旨の第三者のためにする契約が存するか、又は元請負人が右雇傭契約上の下請負人の安全保証義務を重畳的に引受けたとみられるとした事例 2 高所作業中の塗装工の墜落死による労働災害につき使用者に安全保証債務不履行ないし工作物の瑕疵、事故防止義務違反による不法行為の責なしとした事例
継続的電力供給契約から生じた電力料金のうち相当期間遡った不足電力料金の追加支払につき、信義則上及び衡平の観点から、相当の支払猶予期間が認められた事例
1 海上物品運送契約において積荷保険の被保険者である荷主が保険金の支払を受ける限度で運送人に対する損害賠償請求権をあらかじめ放棄した場合と保険代位 2 商法738条の堪航能力担保義務の範囲 3 商法738条の堪航能力担保義務の性質
1 銀行取引約定書8条3項の手形取立処分権の趣旨 2 右条項による手形金取立のためなされた譲渡裏書の裏書人の破産と被裏書人である信用組合の権利行使
(1 昭和27年法律第126号該当者に対する出入国管理令適用の有無 2 在日朝鮮人に対する退去強制処分について法務大臣の裁量権の行使が濫用に当るとした事例