就業規則中に、「懲戒解雇は、行政官庁の認定を受けてする」旨の規定がある場合に、右行政官庁の認定を受けないでした懲戒解雇の効力
1 保育委託中の乳幼児が、飲食物を咽喉につまらせ窒息死した事故につき、同委託契約の受任者に保育態勢整備上の義務違反があるとして、債務不履行による賠償責任を肯定した事例
2 保育委託中の乳幼児の窒息事故につき、実母らの側で同児の健康確認を怠った態度等を考慮し、85パーセントの過失相殺を認めた事例
1 少年に対する児童福祉法33条1項に基づく一時保護が、令状を欠く事実上の違法な逮捕に該るとされた事例 2 少年審判手続において、違法な一時保護中に作成された少年の自白調書につき証拠の排除決定がなされた事例
昭和37年法律第44号による改正前の旧所得税法(昭和22年法律第27号)のもとにおいて雑所得として課税の対象とされた金銭債権が後日回収不能となった場合と徴収税額についての不当利得の成否
1 年末一時金支給につき、生産性向上協力の前提条件を固執して甲組合の組合員のみには一時金を支給せず、この条件を承諾した乙組合の組合員には一時金を支給したことが、甲組合に対する支配介入とされた事例 2 右支配介入についての救済のため、使用者に対し甲組合に対し乙組合員と同一基準で一時金の支給を命じた救済命令の内容が相当とされた事例
町有普通財産の売買契約における売価の不適正及び同契約締結についての町長の専決権濫用の瑕疵は、後日町議会の承認があったことにより治癒するか
1 航空機の強取等の処罰に関する法律1条にいう運航支配の意義 2 同条の運航支配の罪と強盗未遂との罪数 3 同条の運航支配の罪等に懲役20年を言渡した事例
1 元請負人が下請負人の雇傭する労務者を指揮監督して作業をなさしめた場合、元請負人下請負人間には当該労務者のため安全保証をなす旨の第三者のためにする契約が存するか、又は元請負人が右雇傭契約上の下請負人の安全保証義務を重畳的に引受けたとみられるとした事例 2 高所作業中の塗装工の墜落死による労働災害につき使用者に安全保証債務不履行ないし工作物の瑕疵、事故防止義務違反による不法行為の責なしとした事例
継続的電力供給契約から生じた電力料金のうち相当期間遡った不足電力料金の追加支払につき、信義則上及び衡平の観点から、相当の支払猶予期間が認められた事例