「ベアリングとギアの取付装置」に関する大正10年法の下における実用新案登録願について出願公告後に提示された訂正案によっても、なお引例から容易推考の域を出ないして拒絶審決を是認した事例
目覚し兼用のトランジスタに関する実用新案権につき、本件考案は、無効理由とされた引用例の真空管式のものをトランジスタ式のものに改変したことに伴う必然的な作用効果又は設計上の改良を出ないとして登録を無効とした審決を是認した事例
「合成糸製造方法における改良」に関する特許出願について、引用例との相違点はいずれも出願前周知の事項ないし常套手段に属すことから、同一発明を理由とする拒絶審決を是認した事例
「自動調心軸承の製造方法」に関する特許出願について引用例における合成樹脂に代えて外側環状体を強靭な弾性を有する金属を用いたことは、十分に技術的意義を有し、単なる材料の選択ではないとして拒絶審決を取消した事例
「脱穀截断装置における截断藁の放出装置」に関する実用新案登録願について先願考案は本願考案のものをも包含するとし拒絶審決を是認した事例
「非藁の誘導排出装置」に関する実用新案登録願について、脱穀機において排藁口にクリンプ網を設けることは二つの引例からきわめて容易に推考しうるとして拒絶審決を是認した事例
「印刷機用給紙機」に関する意匠権につき、その登録無効審判を請求した会社が破産宣告を受けたのち、なされた審決は、手続中断中の審決であるとして取消された事例
有罪の原判決の事実認定の一部に影響を及ぼす新規証拠の存在を認めながら、証拠全体の総合判断から原判決の結論に影響がないとして、再審請求を棄却した事例
県立高等学校長の入学志願者に対する入学不許可処分は、国家賠償法1条の「公権力の行使」にあたるとしたうえ、本件においては、裁量権を逸脱し、あるいは濫用したとは認められないとして、慰謝料請求を棄却した事例
1 国道上に停車中のバスが、側方急斜面にある沢に発生した大量の土石流の直撃を受けて直下の川に転落水没し、乗客ら104名が死亡した事故につき、国に対し国道の設置・管理の瑕疵に基づく国家賠償責任が認められた事例 2 不可抗力というべき現象と国道の他の点についての設置・管理の瑕疵とが関連競合して事故が発生した場合における国の賠償責任 3 不可抗力というべき現象が事故の一因となっている場合の損害賠償の範囲