検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭48.2.19判決
下請業者の保管義務違反により元請業者の蒙った得べかりし利益の喪失と非財産的損害との相関関係
東京高裁昭48.2.19判決
労働基準法121条1項但書に当らないとされた事例
京都簡裁昭48.2.19判決
軽犯罪法1条2号の罪の成立を否定した事例
業務上過失致死被告事件において訴因変更手続を要するとされた事例
名古屋地裁昭48.2.19
調停を経て提起された離婚の訴が取下によって終了した後に再び離婚の訴を提起する場合における調停前置の要否
福岡地裁昭48.2.19
1 脱退組合員が組合在籍中の機関決定による臨時組合費の徴収債権の不確定を主張し、これが認められなかった事例 2 右臨時組合費の徴収決定が、公労法17条違反の行為を助長する結果になるとしても、それが直ちに民法90条に違反し無効であるとはいえないとされた事例
<新判例評釈 309>顧客の住所氏名を記録したコンピューター用磁気テープ(アドレステープ)の無断複写による損害賠償責任
平井宣雄 栗田哲男
東京地裁昭48.2.19
1 コンピューター用磁気テープについての善管注意義務の内容 2 法人の逸失利益と無形損害
広島高裁岡山支部昭48.2.20判決
麻薬取締法4条違反の罪の罪数
福岡高裁昭48.2.20
金銭貸与の方法として、貸付金の交付に代えて約束手形を交付した場合における消費貸借の成立時期
広島高裁岡山支部昭48.2.20
無免許運転罪の罪数
最高裁一小法廷昭48.2.20
いまだ刑訴法411条を適用すべきものとは認められないとして検察官の上告を棄却した事例
仙台高裁昭48.2.21判決
建物の所有を目的としない期間3年の土地賃貸借契約が成立したものとされた事例
神戸地裁昭48.2.21判決
使用者の被用者に対する求償権の行使を制限した2事例
東京高裁昭48.2.21判決
道路交通法72条1項後段所定の報告義務を否定した原判決を破棄した事例
京都地裁昭48.2.21
国道上の中央線付近で軽四輪自動車を児童に衝突させた事故につき、過失責任を否定した事例
大阪地裁昭48.2.22判決
隠れた取立委任裏書の裏書人が、その前者の裏書人に対し遡求する場合の時効期間
東京高裁昭48.2.22判決
簡易公判手続により審理した場合に審理不尽があるとされた事例
水戸地裁昭48.2.22
1 後出願の実用新案権の実施と抗弁の成否 2 実用新案権侵害と軽過失 3 実用新案権侵害の損害賠償請求権と時効
前橋地裁昭48.2.22
未婚の女性を誘惑して情交関係を結び、あるいはこれを強姦したりなどした後、犯跡隠ぺいのため、つぎつぎに殺害して死体を土中に埋没した事案につき、死刑を言渡した事例