1 落下してきたサッカー・ボールによる通行人の受傷事故につき、グランドの設置に瑕疵を認めた事例 2 右事故による治療費以外の損害賠償請求権の放棄に関する和解契約の成立を否定した事例
満4才6ヶ月の子供の事故につき、監督義務者たる両親の平素から十分しつけておかなかった過失により損害額の3割を減じた事例
巾員16.85メートルの国道上、路端から巾5メートル、長さ35.6メートル、最深部で深さ1メートルの窪地がある場合に、可動式木柵を1個おいただけでは、安全性を備えているとは言い難いとして道路管理に瑕疵を認めたが、右瑕疵は事故の原因ではないと認定した事例
琉球政府公安委員会で取得した普通一種免許を有する者が、沖縄の本土復帰前に、本土において普通貨物自動車を運転した場合と無免許運転の成否
1 新株の払込みが仮装払込みとなることを知りながら払込金保管証明をした銀行の責任 2 仮装払込みにあたるか否かの判断基準 3 銀行は仮装払込みにあたる場合にその事実を認識しながら(いわゆる悪意)右証明をしたときにのみ保管証明責任を負う 4 保管証明の対象となった払込み中に、仮装のものと真正のものが混在してその特定、識別ができない場合における悪意の認定 5 仮装払込みによる銀行の保管証明責任に関する主張立証責任
黄信号で交差点に進入し、一時停止して、対向車線を進行して来た直進車2台をやりすごし、1台が停止線で停止したので、右折進行した車輌と、対向車線を黄信号で交差点に進入した直進車が衝突した事故について、右折車の運転手に免責を認めた事例
車両の保有者と継続的運送請負契約を結び、自らも助手席に同乗して車両の進路を指示する等の行為をなした者は、運行供用者に当る、として自賠法3条の他人性を否定した事例
片側2車線の道路上、第一車線を進行して来た貨物自動車が、追越しのために進路変更をして第二車線に出たところ、第二車線を進行して来た原動機付自転車に接触した事故について、原動機付自転車に道交法違反の行為はないが、進行方法が軽率であったとして2割の過失相殺をした事例
1 賃金にあたる退職金債権放棄の効力 2 賃金にあたる退職金債権の放棄が労働者の自由な意思に基づくものとして有効とされた事例