1 刑事責任の追及を目的としない手続における強制と憲法35条1項 2 所得税法(昭和40年法律33号による改正前のもの)63条、70条10号に規定する収税官吏の検査は憲法35条1項に違反するか 3 刑事手続以外の手続と憲法38条1項 4 所得税法(昭和40年法律33号による改正前のもの)63条、70条10号・12号に規定する収税官吏の質問、検査は憲法38条1項に違反するか
文学座研究生が、交通事故による傷害のため演技の続行が不可能になり、俳優を断念せざるを得なくなった事情をも考慮して慰謝料100万円を認容した事例
駅構内で貨車にセメントの積込み作業をしている日通人夫が積込みを終った貨車を押し流しこれを留置中の機関車等に接触させる場合の注意義務
「紫外線遮断緑色硝子」に関する特許を無効とする審決について、本件特許発明も引用例も酸化銅の添加の点で共通しているとして審決の結論を是認した事例
「電柱用バンド」に関する実用新案登録出願について、緊締受金をU字状としたことによる作用効果は常に期待することができないとして拒絶審決を是認した事例
「感光紙焼付装置」に関する特許出願について、拒絶理由の引用例とは感光紙に給湿する時期を異にし、引用例の技術を本願発明に転用する余地なしとした事例
1 共有物分割の訴において共有者3名のうち2名につき共通の代理人を選任することと民法108条 2 共有物である土地建物の分割につき競売によって売得金の分配を命じた事例
1 船内荷役中の労働者が積荷の上を通行中、船底に転落負傷したことにつき、使用者に安全通行設備を設けなかった債務不履行かつ帰責事由ありとされた事例 2 右転落につき労働者にも過失ありとして5割の相殺をした事例
1 更地価格の約4%に相当する金銭の支払を条件として増改築許可申立を認容した事例 2 2階部分の増築により、相手方家屋に生ずる日照・通風の影響が受忍義務の範囲内とされた事例
1 「札幌ラーメンどさん子」が東京都内および近郊で広く知られた営業表示であるから、同じ標章を使用する行為について差止請求を認容した事例 2 「どさん子」という商号の登記の抹消請求が排斥された事例 3 「札幌ラーメンどさん子」という営業表示が広く知られていても「どさん子」という商号登記の抹消請求が排斥された事例
有料道路を制限速度以下で進行中、道路左側の小高い石垣から酩酊のうえ飛び出した被害者をはねとばした交通事故につき、運転者に厳格な注意義務を要求して、その過失を認めた事例