第一審では、予備的に併合された第二次請求を認容したが、控訴審では第一次請求を認容する場合における、第一審判決中第二次請求を認容した部分の取消の要否等
控訴審において、違法に被告人に訴訟費用を負担させたとして原判決中被告人に訴訟費用の負担を命じた部分のみを破棄した事例
「パイレン」という登録商標について、指定商品を「寝具」その他とした場合、「ビニロンとカポックとの混合綿」を指定商品とする「パイロン」とは登録時点において類似していないとした事例
商品「ワックス」について、「リスロン」が不正競争防止法にいう「商品表示」または「営業表示」に該当しないとして、商号使用差止請求を認めなかった事例
1 10才7カ月の児童の生命侵害による逸失利益の現価算定につき、ライプニッツ式計算法によるべきものとされた事例 2 右の場合に逸失利益の相続人である扶養義務者が扶養を免れたことによって生じた利益は控除すべきではない
1 個人の経済活動に対し社会経済政策の実施の一手段としてなされる法的規制措置の合憲性 2 個人の経済活動に対する法的規制措置と違憲判断 3 小売商業調整特別措置法3条1項、同法施行令1条、2条所定の小売市場の許可規制の合憲性