不動産の任意競売における競売期日の公告に賃貸借の記載が欠けている場合と右不動産の所有のこれを理由とする競落許可決定に対する即時抗告の可否(消極)
1 甲所有の物を買い受けた乙が売買代金を支払わないままこれを丙に譲渡した場合における丙の甲に対する物の引渡請求と甲の留置権の抗弁 2 物の引渡請求に対する留置権の抗弁を認容する場合においてその被担保債権の支払義務者が第三者であるときの判決主文
バス運転士が所持金証明書を携帯せず私金を所持して乗務すること9回、収納料金から100円を無断寸借すること1回に及んだので懲戒解雇されたことは、権利濫用でないとした事例
1 賃貸借契約における信義則上の義務違反と契約解除 2 用法違反または信義則上の義務違反を理由とする賃貸借契約の解除が認められなかった事例
私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律45条1項に基づく措置要求を不問に付する旨の公正取引委員会の決定と抗告訴訟
導火線が不完全であるか、または導火線・雷管を欠いた手製爆弾およびダイナマイトが爆発物取締罰則の爆発物と認められた事例
正副の交替運転手による長期運転業務の執行において、往路は正運転手、復路は副運転手とするとの会社の業務命令に違反し、正運転手が往路途中副運転手に運転を交替させた際に発生した事故について、右業務命令違反の事実のみをもって正運転手に過失ありと断ずることはできないとして過失相殺をしなかった事例
債権に対する差押が競合したため取立金が供託された場合において債務者につき破産が開始して供託金が破産管財人に交付されたときと執行方法に関する異議の帰趨
「ケーブルハンガー」に関する意匠権について、公知意匠の部分を除いてもなお侵害成立は否定しえないとして差止仮処分を命令した事例
婚姻前に梅毒に感染していたことを知らずに妻と肉体関係を続け梅毒を感染させた夫に過失があるとして不法行為責任を認めた事例
1 公立学校の教員の給与に対する県教育委員会の減額決定と地方自治法206条2項 2 年次有給休暇請求権の行使がいわゆる一斉休暇闘争として争議行為と認定された場合における賃金請求権の帰すう 3 公立学校の教員につき給与過払による不当利得返還請求権が一旦発生したのち、その後に支給される給与改訂に伴う給与差額追給分から相当金員を控除する措置と地方公務員法25条2項