債権に対する差押が競合したため取立金が供託された場合において債務者につき破産が開始して供託金が破産管財人に交付されたときと執行方法に関する異議の帰趨
「ケーブルハンガー」に関する意匠権について、公知意匠の部分を除いてもなお侵害成立は否定しえないとして差止仮処分を命令した事例
婚姻前に梅毒に感染していたことを知らずに妻と肉体関係を続け梅毒を感染させた夫に過失があるとして不法行為責任を認めた事例
1 公立学校の教員の給与に対する県教育委員会の減額決定と地方自治法206条2項 2 年次有給休暇請求権の行使がいわゆる一斉休暇闘争として争議行為と認定された場合における賃金請求権の帰すう 3 公立学校の教員につき給与過払による不当利得返還請求権が一旦発生したのち、その後に支給される給与改訂に伴う給与差額追給分から相当金員を控除する措置と地方公務員法25条2項
第一審では、予備的に併合された第二次請求を認容したが、控訴審では第一次請求を認容する場合における、第一審判決中第二次請求を認容した部分の取消の要否等
控訴審において、違法に被告人に訴訟費用を負担させたとして原判決中被告人に訴訟費用の負担を命じた部分のみを破棄した事例
「パイレン」という登録商標について、指定商品を「寝具」その他とした場合、「ビニロンとカポックとの混合綿」を指定商品とする「パイロン」とは登録時点において類似していないとした事例
商品「ワックス」について、「リスロン」が不正競争防止法にいう「商品表示」または「営業表示」に該当しないとして、商号使用差止請求を認めなかった事例