民法936条1項の規定により相続財産管理人が選任された場合と相続財産に関する訴訴における相続人および相続財産管理人の地位
1 労働者に就労請求権ありとして就労妨害禁止仮処分を認容した事例 2 使用者に対し労務受領拒否による慰藉料支払義務ありとした事例 3 使用者に対し労務受領拒否による制裁的賠償を否定した事例
交通整理の行なわれていない、交差点で右折しようとする車両の運転者の後続車に対する注意義務とその後続車両運転者の先行車に対する注意義務
日照阻害を理由とする、一部7階建一部4階建のマンション建築工事禁止の仮処分申請の一部(北側4階部分のうちの3階および4階の一部)が認容された事例
A所有の自動車をその夫Bが運転し、Aと2子C・Dが同乗中電車と衝突して全員死亡した事故について、Bの両親がC・Dの相続人として損害賠償を請求したのに対し、A・Bとも運行供用者と認めたが、Bに対する請求権は混同により、Aに対する請求権は目的達成により各消滅したとして棄却した事例
1 雇用契約のない陸送運転手が陸送中に起した交通事故につき、陸送を依頼した中古車販売会社とその親会社に使用者責任を認めた事例 2 障害等級1級の後遺障害を負った被害者に対する将来の付添損害を1日500円と認めた事例
「輪状物の梱包材」に関する実用新案権に基づく差止仮処分申請却下決定に対する抗告事件につき、権利侵害の成立を否定して、抗告を棄却した事例
会社の代表取締役が登録名義を会社に貸与した自動車を会社の業務に使用していた従業員の起した事故について、代表取締役に保有者責任、使用者責任、代理監督者責任のいずれをも否定された事例