家具組立工が勤務時間外に同業会社に就労した行為が就業規則の懲戒解雇事由たる「許可なく他に就業しないこと」に違反したときに該当するとされた事例
「合成樹脂製注射筒」に関する実用新案権に基づく差止仮処分決定が異議事件の判決において是認され権利濫用の主張が排斥された事例
他人の自動車運転免許証を拾得し、その写真を貼りかえて免許証を偽造したうえ、無免許・酒酔いで自動車を運転して業務上過失傷害を犯した被告人の量刑
確定申告もせず、正確な帳簿も作成していなかった建具取付請負業者の労働能力の評価につき、賃金センサスを用いて収入を算定した事例
長年の雇傭関係にあった被用者に対して将来の生活について少なからぬ配慮を約したことが、退職金の支払を約したものと解されないとされた事例
孫(3才)が、祖父(加害車の保有者)の従業員の運転する自動車に轢かれて死亡した事故につき、祖父と共に家業に従事している被害者の父およびその妻であっても、いわゆる自賠法3条の「他人」に該当するとした事例
或企業が他企業から派遣を受けたいわゆる社外工に対して、団交拒否、差別待遇の不当労働行為救済命令上の使用者たる地位を取得しているとされた事例
「密閉撹拌装置」に関する特許発明が引用例の米国特許明細書と技術思想を同じくするとして特許を無効とした審決を是認した事例
「密閉撹拌装置」に関する特許権につき、共有者の一人を相手とした無効審判請求であっても他の共有者を加える旨の補正書を提出することによって、手続的不備にかかわらず、その瑕疵は治癒されたものと解すべきである