1 労働者の非行を懲戒委員会で審査中との理由でこれを休職としたのは職場秩序維持という使用者の責に帰すべき休業であるから、協約の定めにかかわらず平均賃金の6割を支払うべきものとした事例 2 指定外の経路をアカハタ配達という私用のため運行したことを理由とする貨物自動車運転手に対する解雇が懲戒権の濫用とされた事例
1 従業員の無断私用運転の会社の車に同乗中負傷した被害同乗者が、当日の運行が会社の業務と直接関係のないことを知っていても、当該会社は自己の業務にさしつかえない限り自由に車の利用を従業員に許容している等の事情がある以上、その同乗が予測外であるとして運行供用者責任を免がれることができない。 2 慰藉料の算定に際し、好意同乗車側には、同乗者に危険の引受けがあるとしてこれを減額し、相手車側には過失の程度の小さいことをもって好意同乗による減額と同一の減額をした事例
処分禁止の仮処分の対象となっている建物について、異なる当事者の申請による処分禁止の仮処分がなされた場合に、後の仮処分の執行が前の仮処分執行と牴触するとして許されないとされた事例
道路中央付近を進行してくる対向車の進路上にブロックが突出していて、対向車が更に右寄りに自車の進路上に進入してくることが十分予測された筈であるのに、対向車と安全に離合しうるように徐行すべき注意義務を怠った被害車に1割の過失相殺を認めた事例
見とおしのきかない交差点での出合頭の衝突事故につき、徐行せず、相手車の前部をかすめて先に通過しようとした車と、形式的な一旦停止をしたのみで真に安全の確認を怠った車の過失割合を4対1と認めた事例
教材販売会社の営業部長に全く過失ない事故にもかかわらず、会社が自己の都合による欠勤同様にあつかい、会社の給与規定により日割計算によって不当に給与及び賞与を減額した部分も事故と相当因果関係あるものとし加害者に対し、この部分の賠償を認めた事例
停止中の車両の前部から道路を横断しようと走り出た児童(5才6月)に、右車両を追い越すべく対向車線に出た乗用車が衝突した事故について、右児童に事理弁識能力があるとして5割の過失相殺をした事例
根抵当権実行による競売において、競売開始決定記載の債権がないことを証明しても、右根抵当権によって担保される他の債権の存することが明らかであるとして競落許可決定の取消を許さなかった事例
「剥離に便利な粘着テープ」に関する実用新案登録出願について、引用例のテープが他の一面に刺状隆起があっても、この引用例から容易に推考しうるとして拒絶審決を是認した事例
日照・通風阻害を理由とする鉄筋コンクリート造6階建マンションのうち4階を超える部分の建築工事禁止を求める仮処分が却下された事例