交通事故による傷害の治療費として金銭を支払ったが、右治療は事故と相当因果関係がなく、不当利得返還請求権が発生するに至った場合、右不当利得返還請求権を自働債権とし、右事故に基づく損害賠償請求権を受働債権とする相殺が許されるとした事例
第三者異議訴訟等の控訴審において担保を供して強制執行停止決定を得た場合には、特段の事情のない限り一審での執行停止のための担保の事由は消減しない
交通整理の行われていない見透しの悪い交差点を横断中の小学生に自動車が交差点中央附近で接触した事案につき、前者の過失は慰藉料算定についてのみ斟酌し、その余の損害については後者の過失の重大さに照らして、過失相殺しなかった事例
管財人を被告とすべきであるのに更生会社を被告として訴が提起されたのちに更生会社の取締役に会社更生法211条3項または同法248条の2第1項所定の授権がなされた場合と訴の適否
新株買取引受契約に基づき証券業者に対してなした新株の発行が、商法280条の2第2項の「特に有利な発行価額」をもってなしたものにあたらないとされた事例
ベンジンに関する「二葉衿神」という商標について、社員が有する権利を会社が許諾によって使用していても、社員退社後使用権限なしとして権利侵害の判断が示された事例