荷役中盗難事故が発生したので、その場所で就業中の者全員を元請会社の要請により真犯人不明のまま他に転勤を命じたことが信義則に反するとして無効とされた事例
相続人が「自己のために」相続の開始があったことを知った時を相続債権者より債務支払請求の訴状送達の時と認めた事例 被相続人の死亡後9か月余り後にした相続放棄の申述を有効としたもの
「除糠機」に関する実用新案に基づく損害賠償請求事件において、対象物件が「廻転軸に対し傾斜した数個の翼片」を具えていないとして請求を棄却した事例
1 取締役と会社間の株主総会決議無効確認の訴につき、会社を代表すべき者を定める必要がないとされた事例 2 株主総会の取締役等の選任決議が無効とされた事例
鞭打損傷治療中の被害者(店員)の休業損害算定にあたり通院実日数に限り、一日当り日収の3分の1にあたる金額のみを、損害と認めた事例
1 借地上の建物の大改造を新築と同視すべきものとして地代家賃統制令の適用を否定した事例 2 適正地代をいわゆる折半方式により算定した事例
1 融通手形の振出人が所持人に手形金を支払った場合、受取人に対する損害賠償の成否 2 1の場合、振出人・受取人間に消費貸借が成立するか 3 金銭貸与の方法として手形を交付した場合と消費貸借の成立する時期
工事の途中で注文主が仕事の中止を命じ、第三者をして完成させた場合には、請負人は出来高に応じた請負代金を請求することができる
1 運行供用者父の自動車をその被用者が運転中の交通事故により子を死亡させたときは、死者の母は自賠法16条1項による被害者請求をすることは許されるか(積極) 2 右の場合母が被害者請求をなし得る範囲は逸失利益のみならず慰藉料も含まれるか(積極) 3 右の場合父の監護上の過失を被害者側の過失として斟酌し得るか(積極) 4 被害者請求訴訟において損害の内容を変更した場合と時効中断の効力