1 公務員の懲戒処分取消訴訟において行政庁は処分説明書に記載されていない事由を処分事由として主張できるとした事例 2 教職員の半日一斉休暇の争議行為(但し実施前に中止)のあおり等が、地公法37条で禁止された行為にあたらないとした事例
1 対向直進車との距離が70メートル以上ある場合と右折車運転者の安全確認義務 2 自車を対向車線上に約1メートル進出させたことが事故原因としての過失にあたらないとされた事例
1 犯行時少年の身代金目的略取、同要求、殺人、死体遺棄等被告事件について死刑を言渡した事例 2 第一審で2回精神鑑定が行なわれた事例
高校生らが6台の単車で、時速80キロメートルの高速で先行車を、順次交互に追越をしているうち、普通乗用車が5番目の単車との接触を避けるために左側に寄ったところ、同車の左側を併進していた6番目の単車も左側に寄ろうとしたが高速のためにスリップして橋の欄干に激突した事故について、右乗用車に免責を認めた事例
下水管埋設工事のため、道路を掘削し、後に埋め戻して、仮復旧したところに生じた巾約1米、深さ約10糎の陥没部分に単車が落ち込み、運転者が死亡した事故につき、道路管理者に国賠法2条1項の、工事施行者に民法715条1項の各責任を認め、右被害者にも前方不注視の過失ありとして3割の過失相殺をした事例
1 賃料の取立払の約定に基づく賃貸人の取立があったにも拘らず賃料支払を怠った賃借人の義務 2 賃料取立の約定に基づく賃貸人の取立があったにも拘らず賃借人が賃料の支払を怠ったため賃貸人がした催告の効力