競売期日の公告に不動産の表示をするにあたり、競売の目的たる個々の土地につき隣接地との境界もしくはその境界が不明であることの記載の要否
1 山笹の生立する丘陵状の傾斜地を不法占拠して宅地造成した後、建物所有の目的でこれを賃借したときの宅地造成費用は有益費となるか 2 右宅地造成費用の償還請求権と民法295条2項 3 土地賃貸借における原状回復の特約と民法608条2項
「翼車推進機」に関する実用新案登録出願について、「制御盤が双腕槓杆によってだけ担持されている」点の構造を看過したとして拒絶相当の審決を取り消した事例
片べりタイヤのため路面のわずかな、盛り上りにハンドルをとられて安定を失い、右斜前方に加速走行してきた単車と衝突した同一方向に進行中の普通車の運転者に対し、常時左斜後方を確認して走行する注意義務はないとして、その過失を認めず、保有者に自賠法3条但書の免責を認めた事例
1 付近の土地の利用状況の変化を理由に建物の構造に関する借地条件変更の申立を認容した事例 2 客観的事情の変更とは、改築すべき建物が建築された当時存在した借地契約の成立時を基準とし、地主所有の建物を買い受けて借地権の設定を受けた場合には、右建物の建築時を基準とし、それ以後の事情変更を指すものと解する