警察の自動車が自動車専用道路において転回行為をするについて過失があり自動車損害賠償保障法3条但書による免責を得られないとされた事例
先に交差点に入り交差点中央付近で、広路車の通過待ちをしていた被害車が、発進して広路車と接触した事故につき、被害車に先入車優先権はないとした事例 2 投薬を続けていても、てんかん症状が持続する被害者(幼児)の将来の就労に関し、すくなくとも18才から10年間については、労働能力喪失率35%ありと認めた事例
道路横断を始めてから後戻りした老人と、その背後を通過しようとした自転車が接触した事故について、自転車運転者に過失を認めて、過失割合を運転者2、歩行者8とした事例
市立動物園のあひるの群を襲った飼犬を捕え、野犬捕獲用針金で作った「わさ」を首にかけ、梁につないで係留中死亡事故を発生させた動物園職員の行為に、過失がないとされた事例
1 加害車の所有者の母が、所有者の留守中、遠縁の親族の依頼で、車を貸与したところ、右親族の承諾をえて運転した第三者の過失で事故となった場合には、所有者は運行供用者責任を免れえないとされた事例 2 右加害車の所有者の父も、所有者が未成年者で、父の営業を手伝っており右車はときに父の営業のため使用されていたことが認められる以上、運行供用者責任を負うとされた事例 3 右加害車を借受けた者も、運転する者が飲酒運転をなさんとするときは制止しなくてはならないのに、これを怠り、飲酒運転を放置し、事故発生に至った場合には、不法行為責任を負わなくてはならない、とされた事例
「オゾン化防止用組成物」に関する特許出願について、既知の耐オゾン剤のなかから、二種を選択し特定の割合で混合しても、顕著な作用効果を奏しなければ進歩性なしとして拒絶相当の審決を是認した事例
1 国家賠償法施行前になされた国の公務員の違法な公権力の行使と国の損害賠償責任の有無 2 下級裁判所の有罪判決が証拠の証明力につき見解を異にする上級裁判所によって破棄され無罪判決がなされ右判決が確定した場合、右下級裁判所の裁判官が有罪判決をした行為が国家賠償法上違法となるか
1 見通しの悪い交差点における狭路進行の自転車と、広路進行の普通貨物自動車との衝突で、自転車が交差点に進入する際、普通車が交差点手前28メートルの距離にあったことを斟酌して、死亡した自転車の運転者に3割の過失相殺をするにとどめた事例 2 保険代位請求で、年6分の商事遅延損害金請求を、一部については、年5分の民事遅延損害金の範囲内のみで認容した事例
借家法1条の2に基づく解約を理由とする家屋の明渡訴訟において当事者の明示の申立額を超える立退料の支払と引換えに明渡請求を認容することを相当と認めた事例