「単結晶担体上にシリコンまたはゲルマニウムの単結晶を成長させる方法」に関する特許出願について、引用例のうちに同一の数値のものが示されているとしても、引用例は技術課題を異にし、本願のものを選択することが容易ではないとして拒絶相当の審決を取り消した事例
「熱可塑性高分子ポリカーボネートを熱可塑性及び熱弾性状態で形成する方法」に関する特許出願について、引例の技術内容についての認定を誤まったとした主張が排斥された事例
「ボラナートの製造法」に関する特許出願について、引用発明とはその使用する原料物質の化学性質を異にするから、同一発明とは言えないとして拒絶審決を取り消した事例
「鯣の揚げ物製造方法」に関する特許出願について、引用例と目的および構成において、ほとんど一致し、相違点と主張するところは当業者の適宜選択して実施しうる範囲を出ないとして拒絶相当の審決を維持した事例
「プリーツスカートの製造法」に関する特許発明につき、侵害差止請求の対象方法は、本件特許発明にいう、立体的型付けを行なっていないとして、権利侵害の成立を否定した事例
1 「コンクリートブロック」に関する意匠権侵害差止請求の対象物件がパンフレットに記載してあるだけでは実施行為の準備とは言えないとした事例 2 「コンクリートブロック」の登録意匠の範囲につき、出願経過に現われた拒絶理由通知に対する出願人の意見を考慮し、限定的に解釈した事例
農地の売買において、買主が目的売地を非農地にしてしまい、売主には非農地にするについて責に帰すべき事情がない場合の売買契約の効力
1 東西に通ずる直線道路を東進し、右道路南側にある材料置場に入るべく、右折したフォークリフト車と西行車との衝突事故につき、過失割合を前者8.5後者1.5とした事例 2 付添費用を1日1515円とした事例
1 競馬見物に行くため自己の番頭に他人保有の車を運転させて、保有者と共に同乗していた者に、使用者責任を認めた事例 2 同程度の幅員の道路が交わる見透しの悪い交差点において、北進車の右側面に西進車の前部が衝突した事案につき、過失割合を前者4、後者6とした事例
1 生活保護法に基づく医療扶助を受けて支弁した治療費は受傷者の賠償を求めうる損害であるとした事例 2 左後頭に2耗の陥没骨折が生じた事案につき、この程度では通常は、てんかん、神経症状を残すことはないとして将来の労働能力に支障をきたす程度の後遺症は残っていないとした事例 3 住宅と中学校等が両側に立ち並ぶ北東と西南に通ずる幅員91米の見透しの良い直線道路を西南に向って進行していた加害車が3才と7才の子供が小走りに西北より東南に向って横断しているのを5.5米先の地点にいたるまで気づかず、子供両名に接触、転倒させた事案につき過失割合を加害者側9、7才の子供側1、とした事例
電車軌道踏切上における電車と自動車の衝突事故につき、両車運転手それぞれに過失があったことを理由として双方に損害賠償義務を認めた事例
裁判上の和解で当事者の一方が訴訟物の一部たる土地を占有している訴外人が使用借権以上の占有権原を有しないことを約したとき、右訴外人が賃借権を有することが判明した場合、右和解は要素の錯誤として無効となるか
公道上で自転車競技を行なう場合、主催者において選手の安全確保のための措置を一応講じていても左側走行の指示に反して道路の右側に進入走行する選手は自己の責任において前方に対する注意を払わなければならないとして対向路線バスと衝突死亡した選手に対し約7割の過失相殺をした事例