1 佐藤訪米阻止斗争に参加して逮捕勾留され起訴された反戦青年委員会所属の従業員に対してなされた起訴休職処分が無効であるとされた事例 2 就労請求権を否定した事例 3 組合員としての資格において就労時間外の事業場への入構請求権が認められた事例
1 無効な転付命令によって信用金庫に支払われた不当利得金につき現存利益が存しないと認められた事例 2 受益と損失との間に第三者の行為が介在しても両者の間に因果関係があると認められた事例
右眼失明の後遺障害を有するブロック工労務者の逸失利益について、受傷前と同程度の収入を得ることができたとしても、現実損害の証明はないが月2万円の喪失があると認定した事例
1 寺院が墓地経営のため他人所有の土地を借り受け使用する場合において、「地上権ニ関スル法律」1条により地上権者と推定される者 2 「地上権ニ関スル法律」1条により推定される地上権につき、民法施行後50年を経過した後に存続期間の確定が請求された場合における右存続期間の確定方法
労災保険金により填補ずみの治療費等につき、加害者に対する被害者の賠償請求の場合は、これを過失相殺の対象としないこととした事例
一審で執行猶予の判決を受けた被告人が、その後所在不明となり、検察官の控訴申立があったことを知っていると認められる場合には、原判決当時の住居に必要書類を送達し、国選弁護人を選任して、被告人不出頭のまま審理を進めることができる
1 職務上自動車運転に無関係の旅館従業員の無断運転事故について使用者責任を否定し、運行供用者責任を肯定した事例 2 治療費について追加判決をした事例
1 土地の賃借権を建物の表示登記をもって対抗しうるとした事例 2 右表示登記に記載されない土地につき対抗力を認めた事例
労組書記が対立労組と組んで使用者たる労組の方針を非難し、対立労組の業務に従事したことは忠実義務違反ではあるが、解雇に値しないとしてその解雇が無効とされた事例