建物の老朽化、賃借人の建物賃借の目的の達成、賃貸人の土地の使用の必要性が賃借人のそれより高いこと、賃借人の不信行為を考慮し、土地建物の賃貸借の更新拒絶につき正当事由があるとされた事例
制限速度を超す毎時70キロメートルの速度で、信号にしたがい交差点に進入しようとする自動車の運転者に、交差する道路から赤信号を無視して交差点に進入する自転車のありうることまでも予想すべき注意義務がないとされた事例
不動産等の相続財産は、相続開始後分割までに年月を経過し、その間遺産を組成するそれぞれの財産の騰落や不均衡を生ずることがあり得るので、その価格の鑑定は分割時を基準とすることがもっとも公平であり、かつ妥当であると解する
併合罪としての処断刑に変りがなくともその一部に法令の適用を誤ったため判決に影響を及ぼすことが明らかであるとされた事例
債権者の和解条項による賃務者が支払うべき示談金割賦金等の振込先銀行口座の指定通知義務の履行がないとして、和解調書に対する裁判所書記官の執行文付与拒絶処分に対する異議申立却下決定に対する即時抗告が棄却された事例
タクシー営業を目的とする会社を会員とする乗用旅客自動車協会が運転者移動防止に関する業者間協定を制定し会員会社相互の運転者の引抜き禁止及び違約金の定めをすることは会員会社所属運転手の職業選択の自由を奪うことにならないか
労働組合役員に選出されたが、事故受傷のため辞退せざるをえなくなったことによる組合からの給付喪失相当分の賠償請求が認容された事例
治療については過大病名による過剰診療がされており、被害者に50%を下らない過失割合がある故、被害者の損害は填補済であるとされた事例
私立高校教諭の勤務成績不良を理由とする解雇が根拠薄弱であり、労働条件改善のための活動を理由とするものであるとして、無効とされた事例
1 公務遂行中、他人の投げた遊戯用ボールで負傷したことにつき公務上の災害であると認めた事例 2 公務上の傷害に伴う権利を有することの確認訴訟を許容した事例 3 労働協約に定期昇給の定めがあれば、発令行為をまたず、要件充足とともに昇給すると認めた事例
第三者所有の有体動産を競落し占有改定の方法により引渡を受けても競落人は民法192条により所有権を取得するものではないとされた事例