高校3年生男子の逸失利益の算定につき、就職先が決定しており、初任給25、000円であることが認められるとしながらも、将来自営の希望があり長期勤務の予定でなかったとして、右給与を逸失利益算定の基礎とせず統計資料をもとにして収入を推認した事例
「接着された複合組織体及びその成形方法及び装置」に関する特許出願について、出願発明と拒絶理由とされた引用例がともにポリウレタンフォームと織物などの板状材料とを接着剤を用いないで加熱融着することその他格別の相違なしとし拒絶相当の結論を是認した事例
他の候補者の戸籍簿に記載された氏名、氏または名と同一の通称を有する候補者がある場合と公職選挙法68条の2の適用の有無
道路交通法違反・業務上過失傷害事件の上告棄却決定において酒酔い運転の罪と業務上過失傷害罪との罪数関係についての意見が付された事例
職務外で飲酒のうえ自動車を運転して他人をひき殺し執行猶予付体刑に処せられた者に対する普通解雇が、就業規則の適用を誤ったものでなく有効であると判定された事例
1 失対労働者の職安に対する団体交渉権の有無 2 退去命令後約3時間庁舎内に滞留した所為につき不退去罪の成立を否定した事例
1 銀行が当座勘定取引契約に基づき手形の印影を照合するにあたって尽くすべき注意義務の程度 2 印影照合についての銀行の注意義務と免責約款の効力 3 当座勘定取引契約に基づき手形の支払委託をうけた銀行が振出日欄白地の約束手形を支払った場合における取引先に対する効力
道路運送法25条の2の運行管理者がおかれているとしても、右管理者は会社代表者の支配下で、その任務を遂行していたにすぎないから、民法715条2項の代理監督者は右運行管理者でなく、会社代表者であると判示した事例
準工業地域、準防火地域の指定および将来中・小商工業地としての発展により、建物の堅固化がすすむと予想されることを理由として借地条件変更申立を認容した事例
せっけん、歯みがきを指定商品とする「セフロン」という商標登録出願について、既登録「SEFLOR」をもって拒絶理由とするのが相当であるとした事例
土地賃借権の譲渡について賃貸人の承諾にかわる許可の申立事件の係属中に賃貸人が無断譲渡を理由として譲受人に対し土地明渡請求をなすことの可否
1 賃料支払の催告が過大催告であっても適正賃料額の限度において有効な催告とされた事例 2 受領遅滞にある賃貸人のなすべき催告の要件