中国人母子間で、母の債務の担保として子の不動産に抵当権を設定する事案において、中華民国法上は親子間に利益相反関係ある場合、未成年者のために特別代理人の選任を要する旨の規定はないから、法定代理人である母は、適法な代理行為をなす権限を有するとして特別代理人選任の申立を却下した事例
第一追突事故があった直後、第一追突車に第二追突車が追突し、その衝撃で第一追突車が被害車に再度追突したために被害車の運転手が傷害をうけた事案につき、民法719条1項後段によって第一・第二両追突車の保有者は連帯して責任を負うとした事例
1 前後5米の間隔で併進中、前車が後車の前方に割り込んだために接触した事案につき、過失割合を前車6、後車4とした事例 2 被害タクシーを廃車し、新車を登録する等の休車期間を1週間とした事例
変更後の名の文字が戸籍法50条に規定する常用平易な文字に該当しない場合でも、その名を16年間の長きに亘り常用し、学校関係その他一般世間においても右文字の名で通用しているという特段の事情がある場合には、その名への変更も例外的に認められて然るべきものと解する。
1 増改築許可申立を棄却した事例 2 増築予定地に借家契約に附随する敷地利用権を有する借家人がおり、増築に反対している事案