車両停滞のため停車中の大型トラックの左側を通過しようとした南進中の軽四輪貨物自動車と横断禁止場所である右大型トラックの前方を西から東に向って小走りに横断した人との接触事故につき、免責の主張を認めず、両者の過失割合を前者3、後者7とした事例
高校1年生が先生の指導のもとに入学試験場の準備作業中、同僚の落した机によって受傷したとき、その損害賠償請求が否定された事例
1 山林内の雑木を、その搬出等のため林道使用を許諾する条件を付し売渡した場合と、右雑木の転得者に対する右林道使用許諾義務の存否 2 請負人の不法行為につき、注文者に使用者責任(715条)が認められた一事例
1 近親者相互間における損害賠償請求権の行使 2 協力扶助義務を負う加害者が自賠責保険の被保険者である場合の損害填補の範囲
調停調書において、原告は被告に対し離婚にともなう慰藉料および子の養育費として500万円を分割して裁判所に寄託して支払うこと、内金150万円を一定期限までに支払うことを怠ったときは、原告が占有する被告名義の店舗を明渡す旨の約定がなされている場合において、原告が右の割賦債務の支払いを怠りがちであるうえ、前記150万円も約定期限を10日経過後に寄託したとしても、原告は支払期限の到来した債務残額全額を寄託して支払いに誠意を示していること、前記債務は第一次的には金員による支払いが予定されており店舗明渡は担保的意味を有するにすぎないこと、原告の営業は店舗明渡により死命を制されるに等しいことなど判示の事情があるときは、被告が金員の受領を拒否し、右店舗の明渡を求めることは権利濫用として許されない
労災保険法による給付がなされた故に、業務従事中死亡するに至った従業員について遺族補償を支払う責を労基法84条1項により免れたとする会社の主張が斥けられた事例
T字型交差点で広路走行の自動二輪車と狭路より出て右折完了直前の普通乗用車の衝突事故について、右事故は二輪車運転の原告の速度のだし過ぎに基因し、乗用車側には損害賠償責任はないとした事例
1 従業員がその私有車を事実上会社の業務の遂行に継続利用していた場合には、会社は運行供用者責任を免れないとされた事例 2 青信号に変ったため、道路中央付近の安全地帯から降りて横断歩行する歩行者に右方交差点の車の動静について安全確認義務があるとされた事例 3 75才の男子につき自賠法施行令12級12号に該当する後遺症が認められながら逸失利益の喪失が認められなかった事例