信号機の設置されている交差点の中央部において、右折のために立往生していた右折車が、青色信号に従い右折方向と同方向に進行してきた直進車の右後部に衝突した事案につき、直進車の免責を認めず、両者の過失割合を前者2対後者1とした事例
1 農地法施行令16条の法適合性 2 買収農地の旧所有者と農地法80条に基づく売払い 3 農地法80条に基づく農林大臣の認定および売払いの性質
1 餡餅に使用された商標「旧跡走り井餅」が、指定商品を餡餅とする商標「走井餅」及び「走り餅」の類似商標にあたるとして、その使用の差止を命じられた事例 2 餡餅を指定商品とする商標「走井餅」及び「走り餅」が慣用商標とは認められなかった事例
財産分与請求権の性格について、離婚に際して夫婦財産の清算を請求する権利を中核とし、離婚後の扶養を請求する権利および離婚そのものによる慰藉料請求権とが複合する包括的な離婚給付請求権と解しつつゝ本件においてはもっぱら夫婦財産関係の清算のみを考慮すれば足りるとして財産分与額を算定のうえ、離婚が申立人の不貞行為に原因し、相手方に対し相当額の慰藉料を支払うことを要する事情を考慮してこれに相当する額を減額した事例
食堂再開に際してのタオルの配布、挨拶状、世話人への馳走等の費用は社会的儀礼として行なわれたもので事故との因果関係は認められないとされた事例
1 右折車(バス)に優先通行権を認め、直進二輪車の運転者に7割の過失相殺をした事例 2 逸失利益算定に際し、給与の他に3食付の現物支給による利益を金銭に評価して年収を定めた事例
交差点における広路優先車と一時停止ないし除行義務違反の先入車との接触事故につき、広路優先権を認め、先入優先権を認めなかった事例
自動車修理業者が修理依頼者に対し、修理期間中サービスとして無償貸与していた代替車による事故につき、修理業者の運行供用者責任を認めた事例
従前出勤停止3回、譴責1回の懲戒処分を受けたにかかわらず悔悟の見込みがないとして就業規則に基きなされた懲戒解雇が取り消された事例
韓国民法932条による法定後見人の規定は、親権者が死亡しかつ遺言による指定後見人のない場合の規定であり、韓国人未成年者の親権者が現実に親権を行使できない状態にある場合は同条の適用はないとして、法例23条2項により日本法により後見人を選任した事例
業務上横領と偽造有価証券行使罪との間に公訴事実の同一性がないとして、更新前の訴因変更許可決定を無効と判断し、本来的訴因(業務上横領)につき無罪の言渡をした事例