「建築材保護板」という考案に関する実用新案登録出願について、拒絶理由として引用された「隅角被覆具」とは使用の目的態様、基本的構成を異にする物品であるとして拒絶相当とした審決を取り消した事例
不正競争防止法1条1項1号にいう「他人ノ商品タルコトヲ示ス表示」のうちには、商品の形態自体がきわめて特徴的であって、特定企業の商品であることが看取できるものをも含む
1 現業国家公務員に対する懲戒処分につき処分事由の不存在を理由とする取消訴訟を提起するに当り、人事院に不利益審査の申立てをすることなく、公労委に不当労働行為救済申立てをしても、右は行政事件訴訟特例法にいう訴願を申立てたことにあたらないと判断して、処分事由不存在を理由とする取消訴訟につき訴えを却下した事例 2 右懲戒処分につき不当労働行為該当を理由としてその効力を争う訴訟形式は、その勤務関係が特別権力関係に属せず契約関係であることと公労法40条3項の規定あることを根拠に、公法上の当事者訴訟であると判断して、不当労働行為該当を理由とする取消訴訟につき訴えを却下して事例
被相続人の唯一の遺産である物件について相続人から持分を譲り受けた者は、相続分譲受人と同視され、遺産分割申立適格あるものと解すべきである
離婚により子と共同生活関係をしなくなった父親が、新たな妻子との共同生活を営み生活保持の義務を負っている場合は、現在の共同生活に必要な最低生活費を切りつめてまで他の生活体にある未成熟子の扶助をすべきことを期待することはできない
無罪の一審判決を破棄して有罪を言い渡すに足りる事実の取調が事実上不可能となったこと等を理由として検察官の控訴を棄却した事例
1 接続する甲建物の内部を通らなければ外部と交通できない位置・構造関係にある乙建物を1個の独立の不動産と認定した事例 2 不動産登記法上の附属建物の意義、及び甲乙両建物に抵当権設定を約した所有者に対し、抵当権者から、未登記の乙建物を既登記の甲建物の附属建物とする合併登記手続請求をすることの可否
1 無免許の運送業者の逸失利益は事故当時の収益額によるべきでなく、統計上の運輸通信業平均賃金額によるべきであるとした事例 2 被害者は、本件事故の約2週間前にも追突事故にあい、いずれも頚椎捻挫の傷害を受けた場合に、本件追突事故の被害者の現症に及ぼした影響の割合を7割と判定した事例