1 飲食店舗の賃料額を営業売上にスライドさせる約定がある場合に賃料増額請求権を行使することの当否 2 右約定による賃料額の弁済提供と賃料不払についての故意過失の有無
競落代金の全額を支払った競落人は、競落後に目的不動産を第三者に譲渡し所有権移転登記を経た場合でも引渡命令を申立てることができるか
1 幅員5.5メートルの住宅街道路を自転車で走行中、見とおしのきかない交差点において時速45キロメートルを超える自動車と出合頭に衝突した8才の男子に20パーセントの過失相殺を認めた事例 2 自賠法等級12級該当の頭部外傷後遺症を残す右男子の慰藉料算定例
「石油こんろの芯」に関する実用新案登録出願について、引用例との相違点も古くから普通に用いられている手段にすぎないとして拒絶相当の結論を是認した事例
「ファードリナークロス並びにその製造方法」の発明に関する特許出願について、公知ないし慣用の技術から当業者の容易に推考しうる程度のものとして拒絶相当との結論を是認した事例
1 郵政職員に対する配置換命令につき右職員が旧勤務場所で勤務すべき旨の仮処分命令を発した事例 2 郵政職員に対する配置換命令は私法上の契約にもとづくその変更申入れ解とした事例 3 労働契約変更の申入れも、申入れ内容の公正性、業務上の必要、労働者のうける不利益を考慮した上、労働者が承認拒否権を濫用したとみとめられる場合には、変更申入れ内容にそって契約が変更されると解した事例
「ホースの接続金具」に関する実用新案登録出願について、拒絶理由として引用されたところには、ゴムホースの接続につき円筒状管に孔を設け、押圧ないし締付により孔内部にゴムを膨出食い入らせることによりホースを固着する構成および効果について全く示唆するところなしとして審決を取り消した事例
「建築材保護板」という考案に関する実用新案登録出願について、拒絶理由として引用された「隅角被覆具」とは使用の目的態様、基本的構成を異にする物品であるとして拒絶相当とした審決を取り消した事例
不正競争防止法1条1項1号にいう「他人ノ商品タルコトヲ示ス表示」のうちには、商品の形態自体がきわめて特徴的であって、特定企業の商品であることが看取できるものをも含む
1 現業国家公務員に対する懲戒処分につき処分事由の不存在を理由とする取消訴訟を提起するに当り、人事院に不利益審査の申立てをすることなく、公労委に不当労働行為救済申立てをしても、右は行政事件訴訟特例法にいう訴願を申立てたことにあたらないと判断して、処分事由不存在を理由とする取消訴訟につき訴えを却下した事例 2 右懲戒処分につき不当労働行為該当を理由としてその効力を争う訴訟形式は、その勤務関係が特別権力関係に属せず契約関係であることと公労法40条3項の規定あることを根拠に、公法上の当事者訴訟であると判断して、不当労働行為該当を理由とする取消訴訟につき訴えを却下して事例
被相続人の唯一の遺産である物件について相続人から持分を譲り受けた者は、相続分譲受人と同視され、遺産分割申立適格あるものと解すべきである
離婚により子と共同生活関係をしなくなった父親が、新たな妻子との共同生活を営み生活保持の義務を負っている場合は、現在の共同生活に必要な最低生活費を切りつめてまで他の生活体にある未成熟子の扶助をすべきことを期待することはできない
無罪の一審判決を破棄して有罪を言い渡すに足りる事実の取調が事実上不可能となったこと等を理由として検察官の控訴を棄却した事例