土地賃料の客観的相当額が従来の賃料額に比して多少高額であるが、未だ両者が平衡を失うには至っていないとして、賃料増額請求を認めなかった事例
取締役会の決議により株主に新株引受権を付与するにあたり株式申込の際に払込金額と同額の申込証拠金を添えることを要する等の条件を定めることは許されるか
後遺症が原因で発生した損害の賠償請求権の消滅時効は症状固定時より進行を開始するとし、その後遺症の事故時における予測については言及しないで、被告の消滅時効の抗弁を斥けた事例
「穀粒変流装置」という発明の特許出願について、その特許請求の範囲における用語例は、とくに明記され、あるいは明確に定義されている場合を除いては限定的に解釈すべきではないとした事例
ボーリング用手袋に関する登録意匠の登録無効審判について、手袋の掌側のみならず手の甲側の意匠をも無視すべきではないから、手の甲側の意匠において引用意匠と一見して異なっている場合は両意匠は類似するとはいえないとした事例
1 所有権に基づく土地明渡請求の訴提起と民法617条の解約申入の成否 2 一時使用の土地賃貸借につき訴訟中における無催告解除が認められた一事例
拳銃を用いて特定人を射殺した際、その銃弾が被害者を貫通してたまたま通行人に命中した場合、通行人に対する殺人未遂罪が成立するか(否定)
1 屋台のラーメン屋の逸失利益算定例 2 横断しようとする車に道を譲っているバスの脇を通り抜けたため、横断してきた車と衝突した足踏式自転車に約4割の過失相殺をした事例 3 慰藉料の減額事由として、激務に服さずに多額の休業損害が認容されたことを斟酌した事例
1 道路交通法42条の徐行義務が免除される同法36条にいう明らかに広い道路と認められないとした事例 2 本案に関する控訴理由のない場合と仮納付の裁判に対する不服の処置