差押または仮差押をうけた債権についての給付請求訴訟における判決如何 差押または仮差押の効力消滅を条件とする給付判決をすべきである
「液体定量吐出装置」に関する実用新案登録出願について、審決が前提とした周知技術の認定が誤っているとして審決を取消した事例
「アセチレン類含有ガスよりアセチレン類を回収する方法」に関する特許出願について爆発危険の防止の効果を期待しうるという出願人の主張が認められないとして拒絶相当の結論を是認した事例
警察官の学生に対する実力による排除は違法であり、被告人の暴行の故意の証明がないとして公務執行妨害罪の成立を否定した事例
市選挙管理委員会職員の過失により公職選挙法173条所定の候補者の党派別掲示に誤記があったため選挙が無効になった場合と、再選挙において候補者の支出した選挙運動費用等に対する国の損害賠償責任
公立学校教員につき給与過払による不当利得返還請求権を自働債権としその後に支払われる給与の支払請求権を受働債権としてした相殺が労働基準法24条1項本文の規定に反し許されないとされた事例
1 代表取締役の事故受傷による会社のうべかりし利益逸失損害賠償請求を、会社が全くの個人会社であることを認定したうえ、さらに右代表者個人は逸失利益を請求していないことを判示して、会社の右損害請求を認めて差支えないとした事例 2 歩行者の横断歩道外横断中の事故において、過失相殺を認めなかった事例
建物買取請求権行使後土地賃貸借当事者間に裁判上の和解が成立した場合これが買取請求権行使の効果に及ぼす影響と建物賃借人に対する関係
タクシー運転手が乗車拒否をしたうえ、助手席横の窓ガラス等に手をかけてぶら下っている客を引きずり疾走した事案について未必の故意による殺人未遂罪の成立を認めた事例
1 自衛隊員が帰営後自衛隊の車を洗車の際起した事故につき国家賠償法1条の適用を否定した事例 2 停車寸前に後部荷台に登ろうとして、背後の塀と後部荷台との間にはさまれた後退誘導者に約5割の過失相殺をした事例
社団法人自動車整備振興会が行なう自動車整備士養成のための講習が昭和44年法律第64号による改正前の地方税法73条の4第1項3号所定の旧職業訓練法2条2項に規定する職業訓練に該当しないとされた事例