従前より夫の営む材木商の手伝をなし、夫が手形不渡をだし経営に行き詰りをみせたときは一時営業名義人にもなったことのある妻名義の右事業のための車の事故につき、妻に運行供用者責任を認めた事例
1 分譲地に通ずる私道(地目畑)を公道同様に通行できるとして売却した土地につき、契約書に記載がなくても、通行地役権設定契約が成立したと認められた事例 2 通行地役権は人の歩行が確保されるだけの範囲にとどまらない 3 他に通路がある場合と通行地役権存在訴訟を求める必要性の有無
建物の附属設備(造作)のみを譲渡した場合における租税特別措置法(昭和44年法律15号による改正前)65条の4第1項の適用の有無
本件交通事故は不可抗力によるものとして無罪を言い渡した原判決を破棄し、被告人の前方を注視し進路の安全を確認すべき注意義務の履行が不完全であったことに基因するとして有罪の言い渡しをした事例
1 統制処分たる権利停止処分の効力が司法審査の対象となると判定した事例 2 右処分の無効確認の訴えが権利停止期間徒過のため利益なしとして却下された例 3 違法な統制処分をしたことが不法行為になる として慰藉料1万円の支払を労組に命じた事例
1 確定判決の理由中の判断に既判力や既判力類似の拘束力があるとの主張を排斥した事例 2 越権代理人が本人の実印を使用して手形保証をした場合において、保証代理権ありと信じたことにつき相手方に過失があったとして、民法20条にいう「正当の理由」がないとされた事例
自らすすめて運転免許を取得させ、運転経験の少ないことを知悉している者の運転する車に同乗したうえ、先行車追越を運転者に提案し、これに応じた運転者の操作過失により、車が転落、そのために死亡した同乗者の過失割合を30%と認定した事例