1 幼児の逸失利益を算定するにあたり養育費を控除した事例 2 事実上他の養子になっている子が死亡した事案において、実父に120万円の慰藉料を認めた事例
「被覆金属板材料の製造方法」に関する特許出願について、出願人が引用例との相違点として挙げた被処理金属の種類および予備処理に関する主張が排斥された事例
被告人が勾留の基礎となった事実について起訴された後、別の事実について別件勾留中として追起訴され、両者が併合審理された結果、前者の事実が無罪とされた場合において、併合決定までの未決勾留日数を追起訴事実の罪の本刑に算入することの適否
「二層式衛生パイプ」に関する特許出願について、出願人の挙げるパイプの材質を紙とした点には特段の効果なく、また、公知例もあるとして、その主張が排斥された事例
売買および起訴前の和解が当事者として関与した弁護士の行為に弁護士法56条1項にいう非行に該当する事由があるため公序良俗違反として無効と判断された事例
1 対向する車輌間の衝突事故につき責任割合を2対8とした事例 2 無免許の運送業者の逸失利益は事故当時の収益によって算定すべきでないとした事例
買収令書の交付に代る公告の瑕疵を補正する意図なく、買収の時期から10年余を経過した後にされた買収令書の交付と買地買収処分の効力
1 政治資金の寄附と会社の権利能力 2 会社の政党に対する政治資金の寄附の自由と憲法3章 3 商法254条ノ2の趣旨 4 取締役が会社を代表して政治資金を寄附する場合と取締役の忠実義務
1 債権の差押前から債務者に対して反対債権を有していた第三者債務者が右反対債権を自働債権とし被差押債権を受働債権としてする相殺の効力 2 相殺に関する合意の差押債権者に対する効力