1 事業場内での政治活動を禁止する就業規則の効力 2 右禁止に違反して参院選投票依頼、特定政党賞揚等の政治活動をした労働者に対する解雇が処分の量定重きに失するとして無効とされた事例
下請業者所属の工員の死亡事故につき、元請業者の現場担当技師、職長および班長に右工員に対する安全管理の義務があるとして、業務上過失致死罪が成立するものとされた事例
「継電器」に関する実用登録出願に関し、その拒絶査定不服審判の手続において、審判請求前にした補正の却下決定を違法として取り消した事例
「模造又は人造真珠色特殊塗料の製造法」に関する特許出願について拒絶査定不服抗告審判の審決に対する出訴期間中にされた再審請求が不適法として却下するのを相当とした事例
自動車の前面に制動灯を備付けることは道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令67号)39条2項1号及び6号に違反し許されないか
国税局長の商工団体連合会に対する傘下民主商工会がたてた立看板が国民の納税意欲を低下させる意図をもつとしてその撒去方を傘下商工会に連絡することを求める旨の要求書の送付および同趣旨の新聞記者発表が、右商工団体連合会の名誉、結社権を侵害するものでないとされた事例
罹災都市借地借家臨時処理法15条による借地条件の確定 罹災都市借地借家臨時処理法第2条により取得した借地権について、以来土地所有権が転々移転した後現在の土地所有権者に対する借地条件確定の申立において、借地権設定時における賃料を確定した事例
米軍弾薬輸送阻止斗争につき、線路上の蛇行進・座り込みのみで、ゲバ棒・火炎びん・石等が用いられず、しかも実際生じた被害が10分の貨物列車の遅延に過ぎなかった場合は、動機が正当で行為が表現の自由を多少逸脱したとしても、社会通念上なお相当と認められるが故に実質的違法性が微弱であるとして、威力業務妨害を否定した事例
1 小学校の教育作用と国家賠償法1条の適用の有無 2 小学校における清掃作業中の事故につき担任教諭の指導監督上の過失がないとされた事例