1 不動産任意競売手続において配当異議訴訟が提起された場合と民訴法697条、630条3項の準用の有無 2 不動産任意競売手続において配当異議訴訟が提起された場合に競売裁判所が異議ある債権の配当額を供託しなかったことにつき過失がないとされた事例
被告人らから採取した尿を薄層クロマトグラフィー法および呈色反応法により検査した結果、ジアセチルおよびモノアセルモルヒネを検出した旨の鑑定を信用できないとして、被告人らが麻薬ジアセチルモルヒネを自己の身体に施用したという訴因について被告人らに無罪の言渡をした事例
泥棒運転中の事故において、車の所有者にその保管に過失ありたることを理由に、事故被害者に対する損害賠償義務が肯定された事例
「アミノ酸の製造法」に関する特許出願について、引用文献に示された見解には有力な反論があっても決定的なものではないとして、右見解が本願発明の内容を示唆するものではないとの主張が排斥された事例
旧特許法下における「非水溶性モノアゾ染料の製法」に関する特許出願について、出願人が訂正命令を発することを求めたのに対し、その必要なしと判断したことが裁量権の行使を誤ったものではないとした事例
「オレフィン類の酸化法」に関する特許出願について、引例のものの収率が55~65%であるのに対し、本願のものが64.5~67%であるとすれば、直ちに容易に実施しうるものと断じえないとし、拒絶相当との審決を取り消した事例
1 債権者代位訴訟判決の債務者に対する既判力の有無(積極) 2 前訴における代位債権者が当事者適格を喪失していた旨の主張を、執行文付与に対する異議事由とすることの許否(積極) 3 当事者の訴訟活動が禁反言の原則に反しないとされた事例