1 少年の被疑事件につき捜査等に日時を要したため家庭裁判所の審判を受ける機会が失われたときと捜査手続の違法 2 捜査手続の違法と公訴提起の効力
原動機付自転車の運転者が、その後部荷台に成人男子を乗車させ、交通整理の行われていない交差点に進入後、左方の道路から同交差点に進入せんとする普通貨物自動車を発見して急加速の処置をとりながら進行して間もなく、後部荷台の乗人が転落死亡した場合に、運転者の過失を否定し、無罪を言渡した事例
1 市営プールにおける5才の幼児の溺死について、監視員の過失による市の不法行為責任が認められた事例 2 親権者が監視義務を尽さなかった過失を斟酌した事例
正常な婚姻共同生活関係にある純粋の日本人から歴然たる黒人との混血が生れ、夫の子でないことが遺伝学上客観的に明白であって、その異常性が社会に公開された状況にある場合においては、その子は父母の嫡出子としての推定を受けないものと解され、訴ないし審判により親子関係不存在確認をすることができる
交通整理の行なわれていない交差点における貨物自動車と原動機付自転車との衝突事故につき、被害者とされた後者の運転者における一方的過失に基づくものとして、被告人である前者の運転者に過失の罪責がないとされた事例
「耕耘爪」に関する特許出願について、その刃先部における硬度を限定したことによる出願人の主張が排斥され拒絶相当とされた事例
1 被服などの商品に関する「トウキョウグッド」という商標の登録出願につき「東京で製作又は販売された優良品」との観念を生じ、産地販売地品質を示すものとして登録拒絶を相当とした事例 2 右登録出願について同一機構の商標が商品を異にして登録されている事実は右登録拒絶の判断を左右するものではない
商品ハムについて「ケンコーハム」という称呼を有する商標登録出願について食肉等に関する「ヘルス」という既登録商標をもって登録拒絶を相当とした事例
犯罪年月日につき、認定事実と挙示の証拠との間に1月以上または1年の相違がある場合、これを単なる誤記とは認め難く、理由にくいちがいがあるとして破棄された事例