1 市営プールにおける5才の幼児の溺死について、監視員の過失による市の不法行為責任が認められた事例 2 親権者が監視義務を尽さなかった過失を斟酌した事例
正常な婚姻共同生活関係にある純粋の日本人から歴然たる黒人との混血が生れ、夫の子でないことが遺伝学上客観的に明白であって、その異常性が社会に公開された状況にある場合においては、その子は父母の嫡出子としての推定を受けないものと解され、訴ないし審判により親子関係不存在確認をすることができる
交通整理の行なわれていない交差点における貨物自動車と原動機付自転車との衝突事故につき、被害者とされた後者の運転者における一方的過失に基づくものとして、被告人である前者の運転者に過失の罪責がないとされた事例
「耕耘爪」に関する特許出願について、その刃先部における硬度を限定したことによる出願人の主張が排斥され拒絶相当とされた事例
1 被服などの商品に関する「トウキョウグッド」という商標の登録出願につき「東京で製作又は販売された優良品」との観念を生じ、産地販売地品質を示すものとして登録拒絶を相当とした事例 2 右登録出願について同一機構の商標が商品を異にして登録されている事実は右登録拒絶の判断を左右するものではない
商品ハムについて「ケンコーハム」という称呼を有する商標登録出願について食肉等に関する「ヘルス」という既登録商標をもって登録拒絶を相当とした事例
犯罪年月日につき、認定事実と挙示の証拠との間に1月以上または1年の相違がある場合、これを単なる誤記とは認め難く、理由にくいちがいがあるとして破棄された事例
1 2人の土地所有者から隣接する土地を賃借りしている者が、一方の賃貸人に対して改築許可を求めた事例 2 既存建物を取り毀し、建物を新築することは、改築に含まれる 3 改築許可の裁判があっても、借地法7条の異議権は失なわれない
1 準防火地域の指定、附近土地の利用状況の変更を理由に借地条件を変更した事例 2 賃借権の設定が実質的には前契約を承継したと認められる場合には、前契約当時を基準として事情変更の有無を決すべきである 3 借地条件変更に伴ない、賃借人が賃貸人に給付すべき金額を、契約の目的変更による借地権価格の差額とした事例
1 土地賃貸人が自ら建物および借地権の譲渡を受ける場合の対価 2 土地賃借権譲渡許可の申立と併合された建物の構造に関する借地条件変更の申立は賃貸人からの買受申立がなされないことを条件とするものと解すべきである
被告人甲・乙がA・B両女を強姦しようと共謀し甲はAを乙はBを強姦した事案につき、甲に対しAに対する強姦、Bに対する強姦幇助罪の成立を、乙に対しBに対する強姦Aに対する強姦幇助罪の成立を認めた事例
自動車販売業者につき、顧客に車を引渡す際、運転免許証の有無を確認する義務はないとして、民法715条の責任を否定した事例