走行中フロントガラスに小石が当って破砕したため急停止した際、負傷した乗客に対し、保有者に責任を認め、被害者の月収中公序に反する行為の対価を排除した事例
代理人が権限を濫用して約束手形の振出人のためにした手形上の保証と手形受取人に対する国税滞納処分として手形を差し押えた国に対する保証人の責任
1 自筆証書の加除変更が遺言者以外の者によってなされ、また遺言者の署名を欠く場合において、右加除変更部分が遺言中僅少部分に止まり付随的補足的地位にあって、その部分を除外しても遺言の主要な趣旨は表現されており、右加除変更が遺言者の意思に従ってなされたものである場合は、加除変更がないものとしてなお効力を有するものと解すべきである 2 宗教法人たる寺院の後継住職の指定および遺言者の個人財産に属さない寺院財産の処分管理に関する事項は法定遺言事項に該当しないから、法律上遺言としての効力を有しない 3 遺言により寺院の後任住職および同寺の財産管理人の指名された者が立会人として当該遺言書に署名捺印しても、その事項は法定の遺言書に含まれないから、右立会のために遺言書の方式が当然に違法とはならない 4 遺言書中に右のような事項が含まれていても、法定遺言事項に関する部分が分離独立して遺言者の最終意思を看取するに足る表示行為として把握することができるような場合には、その法定遺言事項たる部分は独立して遺言者の最終意思を看取するに足る表示行為として把握することができるような場合には、その法定遺言事項たる部分は独立して遺言としての効力を有する
1 労働組合の1支部の財産が支部員の労働条件向上のため管理さるべき目的財産であると認められた事例 2 機関決定に対する組合員のなした非難が除名事由にあたらないとされた事例 3 統制違反事実調査のための調査委員を統制違反被疑者が明文の規定なくして忌避したい旨申出たことが、除名事由にあたらないとされた事例
1 登記申請行為と表見代理 2 登記義務者の意思にもとづかない登記申請行為によりなされた登記の抹消請求が許されないとされた事例
「黒鉛の粉砕方法」という発明の特許出願につき引例のものに対し単に粉砕対象物の水分除去手段を変えたにすぎないとした判断が誤りであるとされた事例
1 幼児の逸失利益から養育費を控除すべきか(積極)(イ、ロ、ハ判決) 2 子の死亡により慰藉料請求権を取得した者がその後死亡した場合、右慰藉料請求権は相続されるか(消極)(ハ判決)