1 「螺旋ローター機関」に関する特許出願について周知技術を援用して引用例との相違点について進歩性なしとした事例 2 出願にかかる発明に含まれる一実施例における特殊な効果を主張立証してもそれだけで全面的効果ありとして特許すべきものとはいえないとされた事例
「投映目盛盤」に関する実用新案について、出願前から国立衛生研究所に備え付けられた投映目盛盤が存在することを理由としてその登録を無効とするのを相当とした事例
「二段ベッド」に関する登録実用新案につきその登録無効審判手続係属中、訂正の審判が請求されても、訂正審判の審決を先行すべき法律上の根拠はないとした事例
1 中華民国の国籍を有する血統上の父の養育を受けた日本の国籍を有する非嫡出子の父に対する認知の訴の許否 2 中華民国の国籍を有する血統上の父の養育を受けた日本の国籍を有する非嫡出子の父に対する認知の訴と法例30条 3 法例20条にいう「父アラサルトキ」の意義
「軸承」に関する特許出願について出願人が限定的な発明なりとする主張が否定された引用例との構造上の相違は、設計上の微差にすぎないとされた事例
「ポリエステル樹脂とガラス繊維との積層材」の製法並にその装置に関する改良に関する発明の特許出願について、ローラーの構成と配置の点で引用例と異なるとの原告の主張が排斥された事例
「コンセントタップ」に関する意匠権に基づく差止請求についてプラグ差込板の数・形状及び配置の仕方などの意匠構成の基本的要素を異にし、類似しないものとして権利侵害なしとされた事例
遺留分放棄の許可は、その理由とした事情が明らかに変更したため実情に適しなくなり、かつ申立人が放棄意思をひるがえしている場合においては、相続開始前であればこれを取消すことができる
1 会社の経理係員が正規に作成された小切手上の会社代表者の印影を転写する方法により手形を偽造した場合と会社の使用者責任 2 被用者の手形偽造を理由とする使用者に対する損害賠償債権と手形裏書人に対する遡求権との関係
職務質問の限度を逸脱し、任意同行が実質上の逮捕に該当するとして、その後に行なわれた緊急逮捕が違法であることを理由に公務執行妨害、傷害を無罪とした一事例
交差点手前で赤の信号で停止している被告人運転の自動車の前方に1台、右側に3列以上の車両がともに信号待ちをしていて、これらが青の信号によって一せいに発進し、右方から進行してきた原付自転車に自車を衝突させた事案について、被告人に右方安全確認義務を怠った過失が認められないとされた事例
1 借地権(転借権)譲渡許可申立てと借地条件変更申立てとの併合申立てを認め、前者を認容するとともに借地権の譲渡がなされることを条件として後者も認容した事例 2 右両申立てを認容した場合の財産上の給付の額の算定 3 転借権譲渡許可における財産上の給付について、賃貸人と転貸人の受ける割合