控訴審において新たに追加された予備的請求につき、請求の基礎に変更はないが、著しく訴訟手続を遅滞せしむべき場合に当るとして訴の変更が許されなかった事例
「容器閉鎖用の弾性内張り付蓋体」に関する実用新案の登録出願について、考案の構成および作用効果の認定に重大な誤りがある旨の出願人の主張につき、特許庁長官のした自白に基づき拒絶相当とした審決を取り消した事例
1 「LY式法律会計特許事務処理カード」という実用新案の登録出願につき、審判手続中にした訂正が要旨変更に当るとされた事例 2 右出願につきカードの記載欄の具体的表示が物品の型を形成し、新規な機能ありとして拒絶相当とした審決を取り消した事例
軽愚級の知能しかもたない気分昂揚性、易変性、爆発性精神病質者の衝動的な放火行為につき、その動機目的の不明確性、放火後の異常な行動等が常人の理解をこえるものであるとして心神耗弱を認めた例
1 いわゆる闘争手段としてのビラ貼りの行為が刑法260条の建造物損壊および同法261条の器物損壊に該当するとされた事例 2 右ビラ貼りの行為が労働組合法1条2項本文にいわゆる正当な組合活動にあたるとしてその罪責をいずれも否定すべきものとされた事例
米国人の著作物であるぬいぐるみ人形の製作に当った日本下請業者がこの人形を勝手に他の米国人に売却した事案につき、右買受人が米国法上の著作権侵害による賠償をした金額は、右下請業者の不法行為としてその責に帰せられるべきである