1 葬儀・法要費用として50万円を認めた事例 2 代表取締役の葬儀に伴い営業を休止したことによる会社の損害との因果関係(消極) 3 葬儀参列等のために航空往復運賃を認めた事例 4 代表取締役の死亡に伴い代表者変更登記費用等を支出したことによる会社の損害との因果関係(消極) 5 逸失利益の算定における収入の意味(消極)
1 増改築許可に伴う付随処分として建付地価格の6%にあたる金銭の給付を命じた事例 2 右財産上の給付額算出の根拠を、増改築をなし得る権利を付与されたことによる借地権価格の変動として把握した事例
1 借地契約の残存期間は1年4カ月に過ぎないが、更新の可能性が大であるとして増改築許可申立を認容した事例 2 右許可に伴う付随処分として、更地価格の4%にあたる金銭の給付を命じた事例 3 右財産上の給付額算出の根拠を増改築をなしうる権利を付与されたことによる借地権価格の変動として把握した事例
地上権・賃借権の各借地契約を、堅固な建物の所有を目的とするものに変更し、賃借人に対し土地所有者にのみ金銭の支払を命じた事例
約束手形の振出人が金融機関に対し預託金を交付して不渡届に対する異議申立の手続を依頼した場合の法律関係と右預託金返還請求権の弁済期
1 着衣損傷による損害は自賠法3条により賠償請求できる 2 入院雑費の請求につき、入院1日につき250円の範囲で相当因果関係を認めた事例
日本に居所を有する米国人(カリフォルニア州民)が配偶者の子(日本人)を養子とするにつき、養子となるべき者のドミサイルが日本にあるとして反致を認めた上、日本民法が配偶者の直系卑属を養子とする場合に裁判所の許可を要しないとせる規定は、単に許可を不要とするだけで許可を求めている場合に裁判所が許否を決する権限までを否定する趣旨とは解されず、すべて裁判所の養子決定を必要とする申立人の本国法を尊重して、許否を決すべきであるとした事例
1 2か月の期間を定めて反覆雇傭したことが期間の定めなき契約ありと認められなかった事例 2 右契約の期間満了時において、その後も使用者が雇傭を継続するものと期待すべき合理性ありと認められなかった事例
1 抽象的な同居請求権があり、また具体的な同居請求権を形成することが可能であっても、同居請求権を形成して実効が上がる見込みがない場合には、同居に関する処分の一つの類型として、当分の間別居を続けることを命ずる処分をなすことができる 2 夫の子であることは明白であり、認知を了していないのは妻である申立人の気持ちを傷付けないことを配慮してのことであって、認知をしようとすれば何時でもこれをなしうる場合においては、子の福祉のため、婚姻費用分担額の算定に当り、右未認知子の養育費を考慮すべきである
手形債権者が手形債務者の有する当該手形不渡異議申立預託金返還請求権を転付により取得した場合と、手形交換所の異議申立提供金返還原因たる「紛争解決」の成否
借地条件変更申立と借地権譲渡許可申立の併合を許容し、かつ、両申立を棄却しても、賃貸人からの建物および借地権の譲受申立は認容できる
幅員が明らかに広い道路を通行する車両が交通整理の行われていない交差点に入る際に、左方の狭い道路から同時に交差点に進入しようとする車両が自車を待避するものと期待信頼して進行を続けた場合その運転者に過失がないと認めた事例