雑誌及び新聞記事の掲載による名誉毀損に対し慰謝料(会社については無形の損害に対する賠償)と謝罪広告文の掲載を命じた事例
一筆の土地の一部の賃借人が賃借地を含む土地に対する仮換地の指定に際し、賃借権の届出をしたが、土地区画整理事業施行者から使用収益部分の指定がない場合と仮換地の使用収益権
1 会社の取締役にして、会社経営にかかるバーのマダムが、権限なく会社名義をもってした手形の振出につき、商法43条による会社の責任を認めた事例 2 会社が代表者個人宛に手形を振り出すことは、原因関係の如何を問わず商法265条にいわゆる「取引」にあたらないとされた事例
「味噌漉機に施す火入装置」に関する特許権に基づく差止請求において、被告の装置は、味噌漉機と火入装置との連絡的作動を予定しておらず別体のものであるとし、特許発明の技術的範囲に属しないとした事例
1 殺人罪の起訴に対し殺意を否定して傷致死罪を認定した事例 2 被告人は犯行当時飲酒による病的酩酊状態にあって、行為の是非善悪の判断を全く欠いていたという精神鑑定の結果を排斥して、心神耗弱を認定した事例
「螺旋送り装置」に関する特許発明につき、その技術的範囲は槽の全長にわたっての連続螺旋を有しない撹拌羽根送り装置にまでは及ばないとして差止請求を否定した事例
1 弁護士法64条にいう「懲戒の手続を開始する」との意義 2 日本弁護士連合会からその懲戒委員会に対してされた審査請求によって特定の追加的懲戒事由について懲戒の手続が開始されたものといえないとされた事例
「不溶性硫黄の製造法」に関する発明について、引用例が実験室内のものであっても慣用手段によって工業的に実施可能であるとして特許拒絶相当とした事例