1 非嫡出子の父の氏への変更については、非嫡出子の保護という面のみでなく、その改氏により非嫡出子の受ける利益と父の正妻および嫡出子の蒙むるべき不利益とを比較検討のうえ、その許否を決すべきものである。 2 申立人の父とその妻が10年余にわたり別居生活を継続しているのであるから、申立人の改氏があっても、父とその妻の関係がこれ以上悪化するおそれがないなど判示事情のもとでは、申立人の父の妻が本件申立に反対しているからといって、直ちに申立を却下するのは失当であるとして、原審判を取消した事例
1 上級裁判所の裁判所書記官が執行文付与の権限を失う時期 2 裁判所書記官の執行文付与権限の喪失と執行文付与拒絶処分に対する異議申立の適否
1 労働金庫の会員外の者に対する貸付の効力 2 員外貸付が無効とされる場合に債務者において右債務を担保するために設定された抵当権の実行による所有権の取得を否定することが許されないとされた事例
1 見舞金に対する返礼を否定した事例 2 被害者の座席の位置が不適当であったとして2割の過失を認めた事例 3 治療費と交通費については過失相殺をしなかった事例
任意出頭の被疑者に対する警察官の取扱いが実質的には「逮捕」に相当するとして、右「逮捕」中に司法警察員からなされた通常逮捕状の発付請求は却下すべきであるとした事例