いわゆるレッド・パージにおいて連合国最高司令官の書簡上重要産業から排除さるべき者は、「共産主義者又はその同調者」であるだけでは足りず、さらに「秩序をみだり又はみだるおそれ」あることを必要とすると判断した事例
韓国民法附則18条は2条に対する特別規定であるから、同法施行前になされた重婚の効力に関しては同法18条が一般規定たる2条に優先適用され、同法施行後は取消しうるものと解すべきである
1 刑訴法502条にいう「執行に関し検察官のした不当な処分」の意義 2 刑訴法442条但書による刑の執行停止の申請に対し検察官がこれを肯認しなかったことが同法502条にいう「執行に関し検察官のした不当な処分」にあたらないとされた事例
借地人たる建物所有者が一旦地主に対して借地法10条に基づく建物の買取請求権を行使した後、地主との間で右建物買取請求権の行使を撤回し、これを放棄する趣旨を含む和解を成立せしめた場合、建物の賃借人は、地主に対して右買取請求権行使の効果を主張しうるか(積極)
土地転借権譲渡許可に伴う付随処分として転借人に対し、賃貸人・転貸人のそれぞれに、転借地権価格の7.5%に当る金銭の支払を命じた事例
過去350年の永きに亘る父祖伝来の家業について、歴代の当主が本件申立にかかる名を襲名しており、得意先に対する営業広告にもその氏名の者が経営を統括することを明記しそれによって会社の信用の維持、拡大を計っており、また、取引先と認められる25の商店、会社等がいずれもその伝統と特色を持ち続けることを望み、その上に取引の信用が成立っている等判示事情のもとにおいては名を変更する正当な事由がある
1 附近の土地の利用状況の変化等により借地条件を変更した事例 2 右許可に伴う付随処分として更地価格の8%強に相当する金銭の支払を命じた事例
赤信号を無視して交差点に突入してきた相手車両と衝突した自動車の運転者について制限速度違反があるにもかかわらず過失を否定した事例