1 組合休暇の付与拒絶が支配介入と認められた事例 2 団交申入に対し苦情処理によるべしと返事したことが不当拒否と認められなかった事例 3 合意成立しても労働協約を締結する意思なくして「話合には応ずるが団交に応じない」と返事することが団交不当拒否と認められた事例
遺産分割の審判時と相続開始時との間で分割の対象たる物件の価格に変動があって、審判時の価格をも考慮に入れなければ分割の結果に不均衡を生ずる場合は別として、右両時点における評価額に大差がない場合は、遺産分割の効力が相続開始の時にさかのぼるものと法定されていることに鑑み、相続開始時における物件の評価額をもって均衡の調整をはかるのが相当である
店舗前の自転車置場にキーをつけたまま駐車していた軽自動二輪車を他人が所有者に無断で運転中発生させた事故につき、所有者の運行供用者責任(消極)
甲が乙の承諾のもとに乙名義で不動産を競落し丙が善意で乙からこれを譲り受けた場合に甲は丙に対して登記の欠缺を主張することが
日本に居住し、中国本土に帰る気持も中共政府を支持する考えも持たず、また中華民国に渡る考えもなく、日本に帰化したいと希望する中国人については、本国法決定の基準となる国籍をいずれともきめかねるから、無国籍者に準じて処理すべきである
不動産売買の履行期後売主の責に帰すべき事由によって履行不能となって数年後に当該契約が解除された場合において右不能時をもって填補賠償額算定の基準時とされた事例
「多段式自動挽割法」に関する特許願拒絶査定不服審判において、不足手数料の追納を命じた補正命令が原告に了知されたことが認められないとして審判請求書却下決定が取消された事例
「布サック付傘」に関する実用新案登録出願について、この種物品の考案においては、その具体的な構成・効果上の差異は、必ずしも技術的に顕著又は高度なものでなくともよいとして、拒絶相当とした審決を取消した事例