母および未成年者の、長男に対する扶養請求につき、労研方式による申立人らの最低生活費を基準として扶養料の支払いを命じた事例
建物の賃借人が差押を受けまたは破産宣告の申立を受けたときは賃貸人はただちに賃貸借契約を解除することができる旨の特約の効力
賃貸人が自ら建物および借地権譲渡を受ける場合の対価決定に際し、控除すべき借家権価格として、借家人の移転補償費を基準とした事例
賭博犯人が賭金にあてるため賭博場に持参し胴元に預けた現金を賭博行為の組成物件または供用物件にあたるとして没収したことが違法とされた事例
新宿騒擾事件のフィルム押収をめぐる決定例 (その1・目黒決定)1 差押処分が完了している場合に差押裁判の取消を求めうるか? 2 差押物が被疑事件との関連性はあるが特定の被疑者の具体的犯行を立証する作用はきわめて低く、しかもその物が第三者の所有物である場合にも強制的に差押することが許されるか? (その2・竜岡決定) 差押許可状に基づく差押処分が違法であるとして準抗告審で取り消しされた場合、これと実質的に矛盾するような再度の差押許可の裁判(令状)を求めることは許されるか?
1 日本刀を突き付けられた者が、それを払おうとして傷ついた場合と傷害罪の成立 2 自動車の衝突事故にまる物損が軽微な場合と報告義務の有無